INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Historical [SAT] Historical

検索対象: すべて

-- 671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (417 / 68379)  日本仏教 (202 / 34955)  中国 (95 / 18598)  インド (87 / 21088)  法然 (51 / 5273)  親鸞 (46 / 9566)  中国仏教 (44 / 8872)  浄土宗 (33 / 3985)  インド仏教 (30 / 8083)  曹洞宗 (29 / 4689)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
林淳小池淳一著『陰陽道の歴史民俗学的研究』宗教研究 通号 370 2011-12-30 102-106(R)詳細IB00118384A-
林亮勝空海伝史料の基礎的考察(一)豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 189-202詳細IB00057453A-
林霊法史的唯物論の限界と仏教東海仏教 通号 6 1960-03-01 55-71詳細IB00021591A-
原田弘道日本曹洞宗の歴史的性格(一)駒沢大学仏教学部論集 通号 3 1972-12-01 15-30詳細ありIB00019868A-
原田弘道日本曹洞宗の歴史的性格と悟りの問題曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 1974-08-20 76-77(R)詳細IB00174003A-
原田弘道日本曹洞宗の歴史的性格(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 5 1974-12-01 1-16詳細ありIB00019891A-
原田弘道日本曹洞宗の歴史的性格(三)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 1975-09-30 16-24(R)詳細IB00174065A-
原田弘道「身心脱落」話の意義とその歴史的展開駒沢大学仏教学部論集 通号 23 1992-10-31 71-94詳細IB00020225A-
原田双栄時代即応の教義と教化龍谷教学 通号 2 1967-06-15 141-148詳細IB00030457A-
原實書評と紹介法華文化研究 通号 21 1995-03-20 1-4(L)詳細ありIB00023738A
原実古典インド学東方学 通号 93 1997-01-01 -詳細IB00035072A-
BhattacharyaKamaleswarBook Review: H.W. Schumann, The Historical Buddha, The Times, Life and Teachings of the Founder of Buddhism, Translated from the German by M. O'C. Walshe, Buddhist Tradition Series 51, Delhi: Motilal Banarssidas, 2004, xvii + 274 Pp. Rs. 295. (Hardback)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 26 2007-09-30 163-164(L)詳細IB00187836A-
馬場久幸北野社一切経の底本とその伝来についての考察洛中周辺地域の歴史的変容に関する総合的研究 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 13 2013-03-25 101-117(R)詳細IB00219090A
馬場雄司雲南の上座仏教パーリ学仏教文化学 通号 22 2008-12-22 49-58(L)詳細IB00146504A-
朴亨國新羅華厳宗における造形概念論集 華厳文化の潮流 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 10 2012-12-08 22-40(R)詳細IB00152456A-
東舘紹見平安初期における法華講会の展開大谷大学大学院研究紀要 通号 9 1992-12-01 171-197詳細IB00029162A-
東舘紹見勧学会の性格に関する一考察眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 38 1994-01-10 12-34(R)詳細IB00217494A
日野昭欽明朝の仏教伝承に関する一考察仏教史学論集 通号 38 1977-01-15 35-72詳細IB00046560A-
日野昭日本古代宗教の史的考察龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 16 1977-06-30 57-118詳細IB00013181A-
日野昭日本古代における仏教受容龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 22 1983-09-30 94-153(R)詳細IB00013219A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage