INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: タットヴァ [SAT] タットヴァ

検索対象: すべて

-- 92 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (79 / 21056)  インド仏教 (23 / 8065)  インド哲学 (21 / 1527)  タットヴァサングラハ (19 / 19)  ジャイナ教 (14 / 651)  カマラシーラ (12 / 210)  シャーンタラクシタ (11 / 149)  タットヴァ・サングラハ (11 / 11)  インド学 (10 / 1708)  タットヴァ・チンターマニ (7 / 7)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
菱田邦男タットヴァサングラハにおける異viśeṣa句義批判印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 81-84(L)詳細ありIB00001769A
片岡啓Kumārila's Critique of Omniscienceインド思想史研究 通号 15 2003-11-15 35-69(L)詳細IB00021434A-
ローケーシュチャンドラ真言密教の遺跡ボロブドゥル(一)密教文化 通号 130 1980-03-21 42-69(R)詳細IB00016083A-
中村隆敏プールナヴァルダナの『随相論』抄本1三康文化研究所年報 通号 19 1987-03-30 1-40(L)詳細IB00036403A-
是松宏明ジャイナ教空衣派における「タントラ的な美徳の瞑想」〈1〉東洋学研究 通号 57 2020-03-30 63-74(L)詳細IB00218813A
須藤龍真『インド新論理学派研究序説』和田壽弘著、春秋社、2022年1月東方 通号 38 2023-03-31 283-285(L)詳細IB00235149A
和田壽弘新ニヤーヤ学派ヴァースデーヴァの「遍充五定義」 (2)仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 38 2005-11-26 365-378(L)詳細IB00085168A-
狩野恭セッション№2の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 82 2017-08-31 218-223(R)詳細IB00188782A-
桂紹隆第三回国際ダルマキールティ学会東方学 通号 96 1998-07-01 163-168詳細IB00035077A-
和田壽弘新ニヤーヤ学派ヴァースデーヴァの「遍充五定義」(3)智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 707-721(L)詳細IB00196508A
和田壽弘新ニヤーヤ学派における非存在(abhāva)の記述/定義と〈神話性〉について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 34-38(L)詳細ありIB00196499A
曽雌美知恵abhrāntaとEvidenz印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 68-70(L)詳細ありIB00009535A
藤永伸Akalaṅka's Theory on Sarvajña戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 96 2000-10-01 717-730(L)詳細IB00043849A
宮坂宥勝A Sanskrit-Tibetan and Japanese Index to the Hetutattvopadeśa of Jitāri密教文化 通号 68 1964-09-30 57-31(L)詳細ありIB00015812A-
佐藤智岳『タットヴァサングラハ・パンジカー』最終章における無余の知(aśeṣajñāna)について印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 50-54(L)詳細ありIB00171828A
野沢正信ニヤーヤ・ヴァイシェーシカ学派におけるatiśayaの語義印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 130-148詳細IB00030124A-
岡田憲尚Tattvasaṃgraha, Śabdārthaparīkṣā章に於けるavasāya, adhyavasāyaの用法について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 174-176(L)詳細ありIB00085966A
平野克典Indian Philosophy and Text Science, Toshihiro Wada (ed.), Delhi: Motial Banarsidass, 2010東方 通号 26 2011-03-31 207-209(L)詳細IB00110764A-
狩野恭SyādvādaratnākaraとJñānaśrīmitra奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 26 2014-03-30 389-410(L)詳細IB00128801A-
是松宏明Mystical Union between a Meditating Subject and Meditational Objects in Tantric Meditation in Jainism印度学仏教学研究 通号 151 2020-03-25 14-17(L)詳細IB00202284A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage