INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 首楞厳 [SAT] 首楞厳 首楞嚴 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 291 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
首楞厳経 (159 / 159)  中国 (126 / 18593)  日本 (120 / 68265)  中国仏教 (64 / 8870)  日本仏教 (56 / 34869)  首楞厳三昧経 (53 / 53)  インド (38 / 21082)  仏教学 (29 / 8102)  法華経 (28 / 4459)  曹洞宗 (25 / 4626)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
崔昌植『楞厳経』の韓国流伝について印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 127-132詳細ありIB00007883A
崔昌植戒環の楞厳経教判について仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 81 1994-11-24 287-312詳細IB00044670A-
浅田正博中世における源信の伝記と説話性仏教学研究 通号 56 2002-03-01 32-56詳細IB00013016A-
アップルジェームズ・B大乗仏教の釈義にみられる「傾き流れる法」という譬喩東洋学術研究 通号 189 2022-11-20 345-370(R)詳細IB00234867A
新井俊夫『横川首楞厳院二十五三昧起請』について仏教論叢 通号 26 1982-09-10 149-152(R)詳細IB00069342A-
新井俊夫二十五三昧会とその結衆について浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 26 1987-10-20 831-847(R)詳細IB00045435A-
安藤嘉則セッション№2の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 81 2016-08-31 246-253(R)詳細IB00188954A-
飯島憲彬本願寺派能化の知空著『浄土和讃首書』の引用文献について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 191-194(R)詳細IB00100750A
池田晃隆天台智顗における首楞厳定印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 219-221詳細IB00009709A
石井教道首楞厳院二十五三昧起請に就て仏書研究 通号 48 1918-12-20 1-5(R)詳細IB00126699A-
石井修道「本証妙修」説をめぐって宗学研究 通号 31 1989-03-31 19-24(R)詳細IB00067995A-
石井修道袁州楊岐山をめぐる南宗禅の動向印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 198-204詳細ありIB00007371A
石井修道『歴代法宝記』の頓悟思想宗教研究 通号 299 1994-03-31 253-254(R)詳細IB00092591A-
石井修道頓悟漸修と本証妙修道元思想大系 通号 14 1995-09-14 261-288(R)詳細IB00053417A-
石井修道セッション№6の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 209-214(R)詳細IB00096094A-
石井修道セッションNo.6の発表に対するコメント仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 209-214(R)詳細IB00110637A-
石川力山『正法眼蔵随聞記』と日本達磨宗(続)宗学研究 通号 25 1983-03-31 43-48(R)詳細IB00071285A-
石島尚雄仏成道に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 201-204詳細ありIB00009596A
石島尚雄『正法眼蔵』「法華転法華」と論義印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 213-218詳細ありIB00056489A
石原成明道元禅師における華の意識宗学研究紀要 通号 26 2013-03-31 45-68(R)詳細IB00222079A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage