INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 頌寿記念 [SAT] 頌寿記念 頌壽記念

検索対象: すべて

-- 980 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (310 / 68064)  インド (242 / 21054)  日本仏教 (235 / 34690)  中国 (223 / 18569)  中国仏教 (159 / 8864)  仏教学 (109 / 8083)  インド仏教 (104 / 8064)  法然 (63 / 5268)  浄土教 (56 / 5892)  浄土宗 (46 / 3981)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
梶村昇我れ浄土宗を立つる意趣坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 1984-10-01 151-169(R)詳細IB00137573A-
梶山雄一ラトナキールチの帰謬論証と内遍充論の生成仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 256-272(R)詳細IB00047275A-
梶山雄一道行般若経における縁起思想般若波羅蜜多思想論集:真野龍海博士頌寿記念論文集 通号 1992-03-28 189-202(R)詳細IB00044910A-
梶芳光運阿含に現れた経済観と経済圏の展開仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1964-03-31 3-14(R)詳細IB00047199A-
春日井真也施設論攷小西・高畠・前田三教授頌壽記念:東洋学論叢 通号 1952-02-01 401-442詳細IB00229228A
春日井真也四頭獅子像冠柱飾四周に現われたる四獣について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 291-304(R)詳細IB00047277A-
春日礼智南京の仏教史蹟踏査報告仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 273-290(R)詳細IB00047276A-
片山一良仏教における「話」の聖性佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 1991-04-01 381-394(L)詳細IB00178208A-
片山一良転法輪の世界奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2014-03-30 602-613(L)詳細IB00128819A-
片山一格物の原義試探中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 1984-06-01 109-125(R)詳細IB00045826A-
勝崎裕彦般若経の縁起説宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 1984-03-24 781-797(R)詳細IB00045783A-
勝崎裕彦漢訳『増一阿含経』の空思想仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 1985-02-01 231-254詳細IB00045636A-
勝崎裕彦小品系般若経〈善男子善女子品〉の解釈般若波羅蜜多思想論集:真野龍海博士頌寿記念論文集 通号 1992-03-28 253-277(R)詳細IB00044913A-
勝又俊教平安初期における即身成仏思想の展開仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1964-03-31 635-650(R)詳細IB00047233A-
勝又俊教恵果和尚伝の研究櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 1973-06-08 773-794詳細IB00046946A-
勝又俊教中期大乗仏教における菩薩思想の構造論的考察(一)菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 1981-05-11 133-150詳細IB00046123A-
勝村哲也『修文殿御覧』新考森鹿三博士頌寿記念論文集 通号 1977-08-01 159-194詳細IB00060070A-
桂紹隆ダルマキールティの認識手段二種論・マノーラタナンディンの解説インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 2004-03-31 219-243(L)詳細IB00086434A-
香月乗光鎮西聖光の浄土教学における結帰一行説の成立と構造仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 305-317(R)詳細IB00047278A-
加藤弘二郎『瑜伽師地論』に引用されるチベット語訳『解深密経』テキストについて奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2014-03-30 910-918(L)詳細IB00128850A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage