INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 須弥 [SAT] 須弥 須彌 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 159 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (81 / 68126)  須弥山 (52 / 52)  日本仏教 (49 / 34743)  須弥山説 (29 / 29)  インド (27 / 21065)  中国 (22 / 18585)  倶舎論 (18 / 1228)  チベット (15 / 3037)  インド仏教 (13 / 8071)  親鸞 (13 / 9564)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
河村孝照度量天地品・馬鳴菩薩品形成の背景法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 1980-02-01 389-432(R)詳細IB00050394A-
春日井真英須弥山の構造について宗教研究 通号 242 1980-02-20 68-69(R)詳細IB00096782A-
春日井真英須弥山の構造について印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 140-141詳細IB00005191A
森郁夫大仏殿出土の鎮壇具佛敎藝術 通号 131 1980-07-25 106-111(R)詳細IB00095268A
山本智教真言密教の遺跡ボロブドゥル(二)密教文化 通号 131 1980-09-21 27-52(R)詳細IB00016086A-
春日井真英須弥山の構造について宗教研究 通号 246 1981-02-01 235-236詳細IB00031356A-
春日井真英初期仏教経典にみる世界壊滅と再成印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 116-117詳細IB00005535A
山ノ井大治宗教芸術と世界観宗教研究 通号 250 1982-02-20 232-234(R)詳細IB00094530A-
山ノ井大治円と境域のシンボリズム天台学報 通号 24 1982-11-01 99-104(R)詳細IB00017514A-
木場明志幕末~明治初期の梵暦研究について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 27 1983-02-28 1-11詳細IB00032972A-
佐藤友道『梵歴策進』に就いて仏教論叢 通号 28 1984-09-10 77-80(R)詳細IB00070155A-
柏原祐泉佐田介石の仏教経済論仏教史学研究 通号 28 1984-10-31 1-22(L)詳細IB00039338A-
金森西叡『梅霖新談』における地円説反対論宗教研究 通号 263 1985-03-01 217-218(R)詳細IB00175373A-
源重浩浄土真宗における『冥衆護持』の一考察日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 367-詳細IB00011354A-
佐藤友通『須弥山儀』に就いて仏教大学仏教文化研究所所報 通号 4 1987-06-20 8-9詳細-IB00028247A
佐藤友道仏教天文学に就いての一考察仏教論叢 通号 31 1987-09-10 132-135(R)詳細-IB00071117A-
柏原祐泉近代における浄土観の推移論集日本仏教史 通号 8 1987-12-01 207-223(R)詳細-IB00053027A-
春日井真英日本の祭にみるインド的世界観の受容について印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 286-291詳細ありIB00006924A
--------禅は大乗なのか小乗なのか禅文化 通号 129 1988-07-25 112-113(R)詳細IB00081290A-
芹川博通佐田介石の世界観宗教研究 通号 283 1990-03-31 9-11詳細IB00031614A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage