INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 開元 [SAT] 開元 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 265 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (170 / 18582)  中国仏教 (100 / 8865)  開元釈教録 (77 / 77)  開元録 (69 / 69)  日本 (63 / 68105)  日本仏教 (37 / 34725)  仏教学 (31 / 8090)  智昇 (30 / 52)  出三蔵記集 (29 / 266)  開元寺 (22 / 22)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小野勝年聖護蔵の「聖天王般若波羅蜜経」の経序について南都仏教 通号 59 1988-03-31 48-67(R)詳細IB00032468A-
新井慧誉『父母恩重経』の『報本』の特徴二松学舎大学論集 通号 44 2001-03-31 175-184(R)詳細IB00039675A-
的屋勝影印宋磧砂蔵経尾跋について日華仏教研究会年報 通号 1 1936-08-15 48-166詳細IB00024462A-
小野玄妙宋代思渓円覚禅院及同法宝資福寺新雕二大蔵経雑考日華仏教研究会年報 通号 3 1938-09-15 10-69詳細IB00024490A-
池麗梅契丹蔵が基づいた『一切経源品次録』日本古写経研究所研究紀要 通号 6 2021-03-01 25-59(R)詳細IB00214210A
苫米地誠一六巻本『略出念誦法』について日本古写経研究所研究紀要 通号 7 2022-03-01 23-40(R)詳細IB00220708A
菅沼愛語唐・吐蕃会盟の歴史的背景とその意義日本西蔵学会々報 通号 56 2010-07-31 29-43(L)詳細IB00098234A-
千葉乗隆親鸞の一切経校合日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 56 2001-11-17 3-14(R)詳細IB00047977A-
禿氏祐祥梵鐘と銘文日本仏教史学 通号 56 1942-12-30 71-75詳細IB00024424A-
牧伸行最澄と一切経日本仏教の形成と展開 通号 56 2002-10-01 64-81(R)詳細IB00055264A-
斎木涼子弘明集 第九忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 56 2016-07-23 249(R)詳細IB00237751A
江川式部中国中世の礼制構造比較思想研究 通号 43 2017-03-31 204-207(R)詳細IB00199032A-
江川式部唐代の社会と礼比較思想研究 通号 44 2018-03-31 185-188(R)詳細IB00199366A
中御門敬教『三曼陀跋陀羅菩薩経』の研究比較思想研究(別冊) 通号 23 1997-03-31 29-32(R)詳細IB00073702A-
李満紅『懐風藻』序文の性格東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 23 2012-06-25 201-218(R)詳細IB00204439A
伍小劼日本興聖寺蔵『灌頂度星招魂断絶復連経』考察東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 353-371(L)詳細ありIB00210784A
夏徳美新羅の勝荘と『梵網経述記』東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 35-74(R)詳細IB00221957A
林香奈基に関する伝記的記述の変遷について東アジア仏教研究 通号 10 2012-05-31 71-86(L)詳細IB00099933A-
木村清孝偽経『八陽経』の成立と変容東アジア仏教思想の基礎構造 通号 10 2001-03-15 272-285(R)詳細IB00052349A-
手島一真A study on a catalongue of Buddhist librarty in T'ang's China東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 10 2001-03-20 179-193(L)詳細IB00044085A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage