INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 諸宗 [SAT] 諸宗 [ DDB ] 諸宗

検索対象: すべて

-- 331 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (237 / 68064)  日本仏教 (136 / 34690)  中国 (66 / 18569)  中国仏教 (31 / 8864)  禅宗 (30 / 3710)  頼瑜 (28 / 402)  インド (24 / 21054)  真言宗 (24 / 2845)  日蓮 (23 / 3633)  天台宗 (21 / 2904)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
峰岸明高山寺蔵『新編諸宗教蔵総録(義天録)』紙背古記録断簡について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和五十九年度) 通号 4 1985-03-01 83-88(R)詳細IB00177321A
峯岸正典諸宗教の対話と海外開教曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 1986-01-30 48-58(L)詳細IB00177037A-
峰島旭雄比較方法論の諸問題東西思惟形態の比較研究 通号 18 1977-03-29 53-86(R)詳細IB00073769A-
蓑輪顕量「通受」考南都仏教 通号 68 1993-03-25 1-26(R)詳細IB00032511A-
蓑輪顕量律宗新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 68 2001-06-30 3-25(R)詳細IB00150844A-
蓑輪顕量頼瑜に見る南都教学新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 68 2002-10-01 393-408詳細IB00048843A-
蓑輪顕量日本における華厳思想の受容論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 1 2003-12-20 38-46(R)詳細IB00150444A-
壬生台舜伝教大師と法華経伝教大師研究 通号 1 1980-10-01 1423-1440(R)詳細IB00052226A-
三輪是法日蓮聖人の禅宗批判の基底日蓮教学研究所紀要 通号 20 1993-03-10 724-725(R)詳細ありIB00239014A
三輪是法日蓮聖人の諸宗認識日蓮教學研究所紀要 通号 47 2020-03-15 1-14(R)詳細IB00228216A
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(一)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 32 2010-03-31 97-156(R)詳細-IB00149866A
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(二)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 33 2011-03-31 75-115(R)詳細-IB00149890A
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(三)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 34 2012-03-31 75-105(R)詳細-IB00103191A
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(四)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 35 2013-03-31 75-112(R)詳細-IB00149373A-
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(五)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 75-137(R)詳細-IB00150851A-
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(六)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 83-152(R)詳細-IB00149330A-
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(七)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 81-136(R)詳細-IB00157320A-
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(八)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 39 2017-03-31 75-119(R)詳細-IB00175637A-
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(九)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 40 2018-03-31 75-130(R)詳細-IB00175308A-
室町期における諸宗兼学仏教研究会室町期における諸宗兼学仏教の研究(十)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 41 2019-03-31 75-130(R)詳細ありIB00187908A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage