INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 装飾 [SAT] 装飾 裝飾

検索対象: すべて

-- 86 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (51 / 68064)  仏教美術 (34 / 2255)  インド (29 / 21054)  中国 (28 / 18569)  装飾文様 (21 / 21)  図像学 (20 / 355)  花唐草 (10 / 10)  宝相華 (9 / 11)  西域 (7 / 218)  仏教 (6 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
工藤圭章近世社寺建築保存の問題点仏教芸術 通号 170 1987-01-30 140-144(R)詳細IB00084709A
熊谷貴史荘厳研究のための覚書佛教大学総合研究所紀要 通号 20 2013-03-25 49-64(R)詳細IB00219132A
熊谷宣夫わが古墳時代における仏教芸術の影響に関する一問題佛敎藝術 通号 6 1950-02-20 5-18詳細IB00034285A
小島敏広Telakaṭāhagāthāについて宗教研究 通号 291 1992-03-31 156-157(R)詳細IB00087210A-
斎藤明シャーンティデーヴァの〈廻向〉論成田山仏教研究所紀要 通号 44 2021-02-28 37-60(L)詳細ありIB00213195A
佐久間留理子観自在菩薩の説話と美術汎アジアの仏教美術 通号 44 2007-12-10 172-195(R)詳細IB00227503A
桜井敏雄近世社寺建築の細部装飾と様式仏教芸術 通号 170 1987-01-30 53-68(R)詳細IB00084698A
新保哲『親鸞聖人御一代記』にみる親鸞像印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 171-185詳細ありIB00007080A
杉山二郎クメールの彫刻アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 208-211(R)詳細IB00204747A
須藤弘敏写経と荘厳仏教芸術 通号 153 1984-03-30 11-35(R)詳細IB00089470A
高田修アンコールの美術佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 95-109(R)詳細IB00102936A
高橋正隆難波四天王寺扇面古写経の研究仏教史学 通号 13 1954-08-10 61-73(R)詳細IB00161077A-
竹島卓一石窟寺院に見る建築意匠装飾中国の石窟寺 / 世界の文化史蹟 通号 16 1980-10-27 184-185(R)詳細IB00201371A
田中観音子仏教とキリスト教の初期美術にみられる人間観の対比宗教学論集 通号 14 1988-03-31 43-58詳細IB00020542A-
田中公明「インドの仏」展に出品された『八千頌般若経』装飾写本について東洋文化研究所紀要 通号 169 2016-03-24 117-130(L)詳細IB00234123A
鄭于沢高麗時代の阿弥陀八大菩薩図密教大系 通号 10 1994-07-30 404-424詳細IB00055661A-
寺尾英智日蓮真蹟曼荼羅に施された装飾について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 158-163詳細ありIB00008328A
禿氏祐祥仏堂内部の装飾としての壁画仏教史学 通号 85 1949-07-25 59-69(R)詳細IB00154486A
中里寿克金色堂堂内装飾の工芸技法について仏教芸術 通号 72 1969-10-05 70-91(R)詳細IB00105323A
西川幸治バーミヤン・フォラディ谷の石窟群佛敎藝術 通号 55 1964-08-30 86-111(R)詳細IB00102846A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage