INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 葉 [SAT] 葉 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2150 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1472 / 68044)  日本仏教 (726 / 34674)  インド (243 / 21046)  万葉集 (207 / 207)  親鸞 (206 / 9561)  浄土真宗 (176 / 6101)  中国 (164 / 18568)  仏教学 (130 / 8082)  渓嵐拾葉集 (111 / 111)  玉葉 (101 / 101)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
緑谷一樹中山法華経寺における輪番制度について日蓮教学研究所紀要 通号 26 1998-03-10 85-95詳細IB00023984A-
緑谷一樹近世中山法華経寺における四院家の役割について日蓮教学研究所紀要 通号 27 2001-03-10 59-66詳細IB00023993A-
源了円近世前期の剣法論における「心法」の問題日本文化研究所研究報告 通号 18 1982-03-31 51-80詳細IB00018621A-
峯崎賢亮宗祖の言葉「我化導は一期ばかりぞ」に関する考察時宗教学年報 通号 37 2009-03-31 15-27(R)詳細IB00132865A-
峯崎就裕『一百四十五箇条問答』の忌み日数について佛教論叢 通号 63 2019-03-25 213-220(R)詳細ありIB00188014A
峯崎就裕九条兼実による念仏会の所作にみるその特色佛教文化学会紀要 通号 29 2020-10-22 1-17(R)詳細IB00217742A
峯崎就裕九条兼実の念仏信仰をめぐる一考察佛教論叢 通号 64 2020-03-25 168-174(R)詳細ありIB00225559A
箕浦暁雄苦悩の現場から紡ぎ出された言葉佛教学セミナー 通号 112 2020-12-30 54-68(R)詳細IB00216950A
蓑輪顕量松尾剛次著『勧進と破戒の中世史――中世仏教の実相』宗教研究 通号 310 1996-12-30 169-175(R)詳細IB00120817A-
蓑輪顕量『解体する言葉と世界——仏教からの挑戦』末木文美士著、岩波書店、1998年10月東方 通号 14 1999-12-31 132-135(L)詳細IB00161944A-
蓑輪顕量学問と修行から見た中世仏教日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 127-165(R)詳細IB00214245A
三保忠夫インドにおける書写素材について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成五年度) 通号 0 1994-03-31 165-180(R)詳細IB00177599A
三村成信教化の場における仏教説話の活用に関する考察〔Ⅱ〕教化研修 通号 47 2003-03-31 51-60(R)詳細IB00070606A-
三村晃功高井八穂編『古詞類題和歌集』の成立仏教文学とその周辺 通号 47 1998-05-30 355-376(R)詳細IB00050791A-
宮川了篤日蓮宗幣束の一試論日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 47 2014-03-31 779-811(R)詳細IB00207555A
宮川康子契沖学の系譜季刊日本思想史 通号 69 2006-10-20 3-22詳細IB00058992A-
宮川康子富永仲基と慈雲総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 69 2018-10-11 229-242(R)詳細IB00210570A
宮城洋一郎行基の仏教運動仏教史学論集 通号 69 1977-01-15 181-226詳細IB00046565A-
宮城洋一郎律令体制下における民衆教化思想の展開日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 69 1981-12-22 77-92(R)詳細IB00047614A-
宮城洋一郎行基の諸施設と救済事業をめぐって日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 69 1986-10-01 47-78詳細IB00045469A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage