INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 舟 [SAT] 舟 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 932 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (430 / 68064)  般舟三昧経 (298 / 298)  中国 (230 / 18569)  インド (218 / 21054)  日本仏教 (202 / 34690)  浄土教 (164 / 5892)  善導 (145 / 2591)  インド仏教 (125 / 8064)  般舟三昧 (114 / 114)  般舟讃 (113 / 113)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
舟橋智哉タイの絵付き折本紙写本に引用される読誦経典の意味パーリ学仏教文化学 通号 32 2018-12-22 23-42(L)詳細IB00192036A-
舟橋智哉Sabbadāna-ānisaṃsaの研究印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 71-77(L)詳細ありIB00196492A
舟橋水哉真言学僧智暉に就て仏教学雑誌 通号 149 1922-04-01 63-65(R)詳細IB00040673A-
舟橋水哉浄土宗の倶舎学者仏教学雑誌 通号 149 1922-06-01 55-57(R)詳細IB00040689A-
舟橋水哉倶舎論に於ける世親の諸法観仏教研究 通号 10 1922-07-30 32-47詳細IB00024595A-
舟橋水哉真宗の倶舎学者仏教研究 通号 11 1922-11-28 125-133詳細IB00024609A-
舟橋水哉豊満講師を偲ぶ大谷学報 通号 42 1931-03-20 180-182詳細IB00024794A-
舟橋水哉無表業に就いて真宗同学会年報 通号 42 1943-06-20 141-144詳細IB00042960A-
舟橋水哉倶舎宗の流伝及び其教義日華仏教研究会年報 通号 6 1943-09-10 1-7詳細IB00024525A-
舟橋水哉倶舎宗の流伝及び其教義南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 156-162(R)詳細IB00053992A-
舟橋健太仏教徒として/チャマールとして南アジア研究 通号 19 2007-12-15 60-80(L)詳細IB00144603A-
舟橋健太近現代インドの仏教にみる「社会性」宗教と社会 通号 19 2013-06-15 178-179(L)詳細ありIB00211419A
舟橋健太近現代インドの仏教に見る「社会性」アジアの社会参加仏教――政教関係の視座から / 現代宗教文化研究叢書 通号 5 2015-03-31 337-361(R)詳細IB00229770A
舟橋健太クレイグ・ジェフリー(著)、佐々木宏、押川文子、南出和余、小原優貴、針塚瑞樹(共訳)『イ ンド地方都市における教育と階級の再生産── 高学歴失業青年のエスノグラフィー』南アジア研究 通号 27 2015-12-15 105-111(L)詳細IB00155643A-
舟橋和夫仏教寺院の過密・過疎現象研究紀要 通号 4 1991-03-01 127-145詳細IB00016498A-
舟橋一哉尸陀槃尼の鞞婆沙論編纂の形式と其の支那伝訳に就いて大谷学報 通号 55 1934-10-30 146-168詳細IB00024861A-
舟橋一哉十地思想の起源に関して大谷学報 通号 70 1938-06-01 153-155詳細IB00024954A-
舟橋一哉常盤大定 後漢より宋斉に至る 訳経総録大谷学報 通号 71 1938-07-05 177-178詳細IB00024965A-
舟橋一哉林先生の学風大谷学報 通号 73 1939-02-10 131-133(R)詳細IB00163945A-
舟橋一哉梵蔵所伝の資料よりする倶舎論の註釈的研究(世間品)上大谷学報 通号 80 1940-12-15 31-74(R)詳細IB00025006A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage