INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 歌 [SAT] 歌 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1553 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1238 / 68577)  日本仏教 (715 / 35070)  和歌 (204 / 204)  日本文学 (108 / 494)  西行 (93 / 225)  中国 (91 / 18606)  仏教文学 (90 / 613)  インド (85 / 21102)  曹洞宗 (76 / 4771)  法華経 (71 / 4467)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
田島柏堂新資料『塩山開山法語』・『絶学伊路波歌』の古写本について仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 1981-06-01 603-630(R)詳細IB00152356A
立川武蔵カギュ派チベット仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 11 1989-05-31 171-189(R)詳細IB00123772A-
橘健二『薬師寺仏足石銘文』存疑南都仏教 通号 6 1959-06-05 120-127詳細IB00032194A-
橘俊道一遍上人と他阿真教上人庶民信仰の源流――時宗と遊行聖 通号 6 1982-06-01 13-43(R)詳細IB00053137A-
橘純孝中世に於ける歌道と仏道との接近大谷学報 通号 80 1940-12-15 89-110詳細IB00025007A-
舘隆志三井寺の公胤について(上)駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 335-364詳細IB00057625A-
龍口恭子『法華百座聞書抄』をめぐる基礎的研究(その一)仏教文学 通号 5 1981-03-31 36-48(R)詳細IB00134302A-
瀧口恭子称名念仏の一側面日本浄土教の諸問題:浅井成海先生古稀記念論集 通号 5 2011-07-01 137-160(R)詳細IB00180569A-
龍谷孝道浄眼寺所蔵 『証道歌抄』 翻刻 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 44 2011-04-20 37-57(R)詳細IB00153263A-
舘野文昭行基婆羅門和歌贈答説話の変容中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 115-127(R)詳細IB00193544A
田中一男タゴール作“Gītāñjali”について印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 58-60(L)詳細ありIB00002001A
田中多佳子北インドにおけるヒンドゥー儀礼と音楽の実際インド音楽研究 通号 2/3 1993-02-20 106-235(L)詳細IB00041349A-
田中哲雄〔長野〕高梨氏館の庭園遺跡佛敎藝術 通号 192 1990-09-30 57-65(R)詳細IB00080414A
田中徳定『殷富門院大輔集』にみえる「法文」和歌をめぐって駒沢大学仏教文学研究 通号 3 2000-03-31 165-187詳細IB00042659A-
田中幹子和泉式部「冥きより」歌の「月」について仏教文学とその周辺 通号 3 1998-05-30 299-320(R)詳細IB00050788A-
田中良昭敦煌本『禅門秘要決』をめぐる諸問題宗教研究 通号 177 1964-01-31 71-72(R)詳細IB00107402A-
田中良昭敦煌本『禅門秘要決』をめぐる諸問題宗学研究 通号 6 1964-04-10 73-78(R)詳細IB00069312A-
谷川 守正法然-蓮生の勅撰釈教歌と仏教教育仏教教育・人間の研究 通号 6 2000-06-23 97-118(R)詳細IB00065562A-
谷口充洋ブラジル・ペルーにおける梅花流詠讃歌の現状教化研修 通号 50 2006-03-31 51-55(R)詳細IB00074826A-
谷地快一日本の詩歌と釈教東洋学研究 通号 56 2019-03-31 181-182(R)詳細IB00241267A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage