INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 東方学 [SAT] 東方学 東方學 东方学 东方學

検索対象: すべて

-- 431 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (174 / 18582)  インド (94 / 21056)  中国仏教 (81 / 8865)  日本 (72 / 68105)  インド仏教 (35 / 8065)  仏教学 (33 / 8090)  道教 (30 / 731)  インド哲学 (27 / 1527)  仏教 (27 / 5159)  チベット (20 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
黒川洋一杜詩における摩訶薩埵の投影東方学 通号 52 1976-07-01 91-100(R)詳細IB00070056A-
池田温フランスにおける最近の敦煌文書研究東方学 通号 53 1977-01-31 115-127(R)詳細IB00070060A-
小田壽典トルコ語本八陽経写本の系譜と宗教思想的問題東方学 通号 55 1978-01-30 118-104(L)詳細IB00070320A-
多田孝正十乗観法と十地について東方学 通号 56 1978-07-01 59-詳細IB00035010A-
伊藤照司プラサート・プノム・ルン寺の建立年代について東方学 通号 62 1981-07-01 126-134詳細IB00035013A-
山崎元一辛島昇著『南インドの歴史と社会――刻文による研究、西暦850年~1800年』東方学 通号 68 1984-07-31 121-126(R)詳細IB00070739A-
沢井美次シャンカラ派僧院の歴史と伝承東方学 通号 70 1985-07-01 118-133詳細IB00035015A-
ランチョッティリオネッロ敦煌変文字義解釈東方学 通号 71 1986-01-01 148-151(R)詳細IB00035018A-
高崎直道『大乗起信論』における〈念〉について東方学 通号 73 1987-01-01 1-17詳細IB00035020A-
津田真一第七回国際サンスクリット学会に参加して東方学 通号 75 1988-01-01 158-164(R)詳細IB00035024A-
柴田篤明末天主教の霊魂観東方学 通号 76 1988-07-01 94-107(R)詳細IB00035025A-
丸井浩命令機能の論理的解明東方学 通号 76 1988-07-01 123-134(L)詳細IB00035027A-
谷沢淳三インド文法学派における意味の問題東方学 通号 77 1989-01-01 128-118(L)詳細IB00035029A-
川崎信定第一回ラモット学会に出席して東方学 通号 80 1990-07-01 151-156(R)詳細IB00035037A-
河野訓初期中国仏教に取り入れられた本・末について東方学 通号 80 1990-07-01 64-80詳細IB00035034A-
高橋孝信タミル古典文学の理論と実際東方学 通号 80 1990-07-01 126-138(L)詳細IB00035036A-
金沢篤クマーリラのものと考えられる一詩節について東方学 通号 81 1991-01-01 129-143(L)詳細IB00035038A-
引田弘道最高神の展開説東方学 通号 81 1991-01-01 144-161(L)詳細IB00035039A-
下田正弘『大乗涅槃経』と『宝積経・摩訶迦葉会』東方学 通号 82 1991-07-01 129-118(L)詳細IB00035040A-
高崎直道オックスフォード滞在記東方学 通号 84 1992-07-01 168-174詳細IB00035043A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage