INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 悟 [SAT] 悟 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1766 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (769 / 68566)  中国 (543 / 18604)  日本仏教 (378 / 35066)  インド (285 / 21101)  中国仏教 (256 / 8875)  禅宗 (245 / 3726)  曹洞宗 (139 / 4764)  道元 (138 / 4240)  インド仏教 (122 / 8089)  正法眼蔵 (119 / 3061)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
島村大心大乗の諸経論における〈仏が悟った時、一切衆生も同時に悟る〉との記述の認識論的理解印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 22-26(L)詳細ありIB00056757A
岩井昌悟ヴェーサーリー疫病譚印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 221-225(L)詳細ありIB00056718A
佐々木大悟〈無量寿経〉における阿羅漢・声聞の変移浄土教典籍の研究 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 12 2006-12-25 5-26(L)詳細IB00181241A-
小川隆『碧巌録』雑考(十九)禅文化 通号 203 2007-01-25 141-150(R)詳細IB00101949A-
中島志郎神会と宗密禪學研究 通号 85 2007-02-28 69-93(R)詳細IB00062430A
千田たくま戒概念の変化から考察した初期禅宗の頓悟思想禪學研究 通号 85 2007-02-28 95-117(R)詳細IB00062431A
渡辺章悟Vajropamasamādhiの考察大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 85 2007-03-01 158-164(L)詳細IB00074529A-
武田悟一長松日扇教学の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 34 2007-03-10 75-87(R)詳細IB00144161A-
吉川太一郎法悟の三十三法門解釈仏教文化研究論集 通号 11 2007-03-20 85-99(L)詳細IB00213242A
髙橋堯昭悟りから祈りへ法華文化研究 通号 33 2007-03-20 7-18(R)詳細IB00206278A
吉川太一郎『釈摩訶衍論賛玄疏』における華厳思想の影響印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 56-59(R)詳細ありIB00066115A
高岡善彦 「心の構造」と「悟り」について印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 52-55(R)詳細ありIB00066114A
渡辺章悟Vajra考 (2)東洋学論叢 通号 32 2007-03-30 92-113 (L)詳細ありIB00063265A-
岩井昌悟あたかも力ある人が曲げた臂を伸すか、伸した臂を曲げるように東洋学論叢 通号 33 2007-03-30 40-103(L)詳細ありIB00060299A-
宮地清彦『伝光録』における「夢」と「死」の関連について宗教研究 通号 351 2007-03-30 348-349(R)詳細IB00091850A-
竹本了悟田辺哲学における親鸞思想理解宗教研究 通号 351 2007-03-30 341-342(R)詳細IB00091845A-
日野圭悟清沢満之と汎神論宗教研究 通号 351 2007-03-30 271-272(R)詳細IB00119087A-
西尾秀生パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 351 2007-03-30 124-125(R)詳細IB00091042A-
横山住雄寛永版「心宗禅師録」について花園大学国際禅学研究所論叢 通号 2 2007-03-31 75-95(R)詳細ありIB00163064A-
土屋太祐公案禅の成立に関する試論駒澤大學禪硏究所年報 通号 18 2007-03-31 1-24(L)詳細IB00201884A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage