INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 建 [SAT] 建 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2339 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1462 / 68265)  日本仏教 (647 / 34869)  中国 (326 / 18593)  道元 (270 / 4229)  曹洞宗 (268 / 4626)  仏教建築 (259 / 259)  建撕記 (258 / 258)  インド (249 / 21082)  禅宗 (138 / 3723)  仏教美術 (132 / 2262)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤井恵介真言密教における修法灌頂空間の成立佛敎藝術 通号 150 1983-09-30 43-55(R)詳細IB00089271A
藤井恵介東大寺二月堂建築の中世的展開南都仏教 通号 52 1984-06-30 127-153詳細IB00032438A-
藤井恵介灌頂儀式を描く建築指図について醍醐寺の密教と社会 通号 52 1991-02-28 89-120詳細IB00052576A-
藤井恵介密教の建築と空間について智山学報 通号 64 2001-03-31 1-28(R)詳細IB00135191A-
藤井恵介俊乗房重源と建築様式旅の勧進聖重源 / 日本の名僧/6 通号 6 2004-08-01 117-137(R)詳細IB00176459A
藤井恵介初期比叡山の建築に関する幾つかの課題佛敎藝術 通号 300 2008-09-30 45-53(R)詳細IB00075075A
藤井恵介仏教建築の変遷民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 369-395(R)詳細IB00108377A-
藤井恵介仏教建築の様式分析様式論――スタイルとモードの分析 / 仏教美術論集 通号 1 2012-10-15 317-334(R)詳細IB00201178A
藤井恵介法会と仏堂南都学・北嶺学の世界――法会と仏道 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 6 2018-03-10 103-130(R)詳細IB00242396A
藤井淳空海と言尽意論印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 27-29詳細ありIB00056420A
藤井利章飛鳥寺創建以前日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 106 1990-05-04 55-67(L)詳細IB00043419A-
藤岡英礼縄張り調査と山寺研究佛敎藝術 通号 317 2011-07-30 53-81(R)詳細IB00096192A
藤岡通夫四国の城郭建築仏教芸術 通号 53 1964-02-25 24-33(R)詳細IB00102741A
藤岡通夫バイヨンアンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 73-74(R)詳細IB00204716A
藤岡通夫クメール建築の発達と特色アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 202-203(R)詳細IB00204738A
藤岡通夫クメール建築の材料と構造アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 204(R)詳細IB00204743A
藤岡通夫バンテアイ・スレイアンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 126-127(R)詳細IB00204718A
藤岡通夫クメール建築の装飾紋様の系統アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 205(R)詳細IB00204745A
藤岡通夫ネパールの建築装飾について仏教芸術 通号 152 1984-01-30 125-148(R)詳細IB00089563A
藤岡穣中国南朝造像に関する覚書佛敎藝術 通号 307 2009-11-30 13-34(R)詳細IB00090441A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage