INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 帝 [SAT] 帝 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 857 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (413 / 18598)  日本 (302 / 68379)  中国仏教 (227 / 8872)  日本仏教 (180 / 34955)  インド (80 / 21088)  仏教学 (57 / 8105)  道教 (49 / 731)  仏教 (47 / 5167)  武帝 (47 / 47)  聖徳太子 (44 / 1331)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中村元比較法学の進展比較思想研究 通号 16 1990-03-31 266-268(R)詳細IB00074094A-
中村元なぜ奴隷の学問か比較思想研究 通号 17 1991-01-31 1-12(R)詳細ありIB00071843A-
持田行雄比較宗教のもう一つの視点比較思想研究 通号 20 1994-03-31 138-143(R)詳細IB00072574A-
前田恵学仏教における寺院の思想比較思想研究 通号 22 1996-03-31 91-95(R)詳細ありIB00074470A-
半田栄一白隠の禅思想と「軟酥の法」比較思想研究 通号 38 2012-03-31 48-56(R)詳細ありIB00124517A-
井上克人末木文美士・林淳・吉永進一・大谷栄一編『ブッダの変貌――交錯する近代仏教』比較思想研究 通号 41 2015-03-31 173-174(R)詳細IB00195501A-
金鍾旭近代韓国における西洋哲学の受容と展開比較思想研究 通号 42 2016-03-31 33-43(R)詳細ありIB00206714A
竹村 牧男趣旨説明比較思想研究 通号 42 2016-03-31 1-4(R)詳細ありIB00206701A
江川式部中国中世の礼制構造比較思想研究 通号 43 2017-03-31 204-207(R)詳細IB00199032A-
末木文美士中世日本の王権と神仏比較思想研究 通号 46 2020-03-31 182-185(R)詳細IB00209081A
石上和敬高楠順次郎における海外比較思想研究 通号 47 2021-03-31 3-10(R)詳細IB00235832A
山崎元一パーリ語文献による古代史研究パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 47 1990-06-30 361-378(L)詳細IB00043686A-
森雅秀チベットにおける『ヴァジュラーヴァリー』所説のマンダラの作例と系譜汎アジアの仏教美術 通号 47 2007-12-10 150-171(R)詳細IB00227502A
高崎正芳ブッダの音写(音訳)の種々相について花園大学研究紀要 通号 2 1971-03-31 49-80詳細IB00037194A-
長谷部幽蹊<台湾仏教研究資料>台湾の仏教・その流れと拡がり人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 2 1986-09-20 46-86詳細IB00027024A-
三本義雄春日浄土曼荼羅について日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 2 1974-11-01 562-575(R)詳細IB00046857A-
塚本善隆隋の州県官寺設置日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 2 1974-11-01 751-759(R)詳細IB00046871A-
中村完朝鮮における固有の神観念の考察に関して日本文化研究所研究報告 通号 12 1976-03-25 5-64詳細IB00018605A-
八重樫直比古〈特論〉「神仏習合のはじまり」の隣で日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 12 2003-03-01 34-48詳細IB00055711A-
児玉識真宗者による初期部落差別撒廃運動とその限界日本仏教の形成と展開 通号 12 2002-10-01 591-616(R)詳細IB00055289A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage