INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 宇井 [SAT] 宇井

検索対象: すべて

-- 185 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
宇井伯寿 (92 / 92)  インド (82 / 21054)  日本 (60 / 68064)  中国 (45 / 18569)  インド仏教 (43 / 8064)  中国仏教 (24 / 8864)  仏教学 (23 / 8083)  原始仏教 (23 / 1213)  宇井伯壽 (22 / 22)  木村泰賢 (20 / 58)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
西義雄近時の「心性本浄」研究の展開と問題仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 1972-10-09 369-391(L)詳細IB00043770A-
宮地廓慧原始仏教に於ける縁起説の意義に就て宗学院論輯 通号 21 1976-03-15 102-123詳細IB00028428A-
向井亮ヨーガーチャーラ(瑜伽行)派の学派名の由来三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 4 1978-03-25 267-273(R)詳細IB00164337A
田中良昭敦煌禅籍(漢文)研究概史東京大学文学部文化交流研究施設研究紀要 通号 5 1982-03-25 23-42詳細IB00038539A-
山内舜雄洞門における本覚法門の理解とその限界宗学研究 通号 28 1986-03-31 7-12(R)詳細IB00072479A-
東郁雄道元禅師における出家受戒と菩薩戒宗学研究 通号 28 1986-03-31 83-86(R)詳細IB00072518A-
三枝充悳〈原始仏教〉について東洋学術研究 通号 110 1986-05-01 125-144(R)詳細IB00038908A-
伊藤瑞叡法華経成立論史(その二)大崎学報 通号 141 1986-06-30 22-65詳細IB00023495A-
石井修道<書評>鈴木哲雄著『唐五代禅宗史』駒沢大学仏教学部論集 通号 17 1986-10-01 509-522詳細IB00020089A-
三枝充悳インド仏教史の時代区分印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 11-18詳細ありIB00006634A
長嶋孝行現存する『六祖壇経』の五本,七冊の対較と考察印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 106-108詳細ありIB00006658A
橋本芳契流通分法と浄土教について宗教研究 通号 275 1988-03-31 165-166(R)詳細IB00110184A-
石井修道宇井伯寿著『禅宗史研究』の「緒言」をめぐって宗学研究 通号 30 1988-03-31 179-184詳細IB00020386A-
中村元奴隷の学問をのり超えて比較思想研究 通号 15 1989-03-31 1-9(R)詳細ありIB00074235A-
原田高明『方便心論』における諸問題印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 228-239詳細IB00030035A-
浜田精児近代仏教学における法研究の足跡法華学報 通号 3 1991-11-13 172-178詳細IB00059032A-
--------印度学講座の創設と展開インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 3 1991-12-08 549-556(R)詳細IB00044954A-
北條賢三助手“想い出の記”インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 3 1991-12-08 576-580(R)詳細IB00044959A-
松岡暁洲仏教一貫論の系譜印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 298-301詳細ありIB00007704A
晴山俊英識含義説について印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 59-61詳細ありIB00007650A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage