INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 夷 [SAT] 夷 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 225 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (104 / 68105)  中国 (51 / 18582)  日本仏教 (51 / 34725)  インド (46 / 21056)  戒律 (26 / 771)  中国仏教 (25 / 8865)  波羅夷 (25 / 25)  仏教学 (24 / 8090)  インド仏教 (23 / 8065)  四分律 (22 / 446)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
加藤邦雄北海道墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 1984-03-05 214-222(R)詳細IB00189890A-
小野塚幾澄密教における戒思想の基調豊山学報 通号 9 1963-03-30 75-85詳細IB00057348A-
岩井昌悟根本有部律に見る雨安居地伝承の影響佛教學 通号 46 2004-12-20 141-158(L)詳細IB00056798A-
福田琢悪比丘は比丘か仏教学セミナー 通号 100 2014-12-30 1-26(L)詳細IB00185158A-
三友量順The Problem of “Entrusting the Dharma” in the Saddharmapuṇḍarīka-sūtra仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 100 1985-02-01 672-687(L)詳細IB00045619A-
真野龍海梵文『入法界品』第12.14.15. 16章(試訳)佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 100 1998-05-06 3-25(L)詳細IB00106816A
佐々木閑Samantapāsādikāと律蔵仏教研究 通号 29 2000-03-30 69-90(L)詳細IB00033512A-
福井康順牟子の研究(下)仏教史学 通号 29 1951-09-30 1-14(R)詳細IB00155396A-
北條勝貴日本的中華国家の創出と確約的宣誓儀礼の展開仏教史学研究 通号 29 1999-09-20 1-39(R)詳細IB00245362A
田中祥雄蝦夷善光寺草創と増上寺所蔵『御寄付金勘定帳』について仏教史研究 通号 5 1971-03-15 85-106詳細IB00039502A-
道端良秀中国における仏教と他教との対論仏教思想史 通号 2 1980-06-01 -詳細IB00040131A-
落合俊典『幻師阿夷鄒呪経』は『開元禄』欠本か仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 203-218(R)詳細IB00073815A-
川勝賢亮(守)仏教資料としての宋書夷蛮伝仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 1 2008-11-30 471-488(R)詳細IB00082013A-
須藤隆仙蝦夷地善光寺僧による福祉活動の一例仏教福祉 通号 5 1978-11-01 140-144(R)詳細IB00137580A-
三吉明北海道開拓期における仏教の役割仏教福祉 通号 7 1981-03-25 197-203(R)詳細IB00137848A-
須藤隆仙北海道における仏教福祉の歴史仏教福祉 通号 12 1986-03-20 70-92(R)詳細IB00137974A-
中川正法『律経』第一波羅夷の構成と論点佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 12 1991-04-01 333-347(L)詳細IB00178296A-
牧田諦亮三教優劣伝について仏教文化研究 通号 11 1962-03-31 87-98(R)詳細ありIB00068209A
今枝杏子『漢和希夷』の再検討仏教文学 通号 33 2009-03-31 79-91(R)詳細IB00111030A-
沢田瑞穂畜類償債譚仏教文学研究 通号 33 1968-06-01 7-36(R)詳細IB00041639A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage