INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 同学 [SAT] 同学 同學 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 109 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (95 / 68577)  日本仏教 (56 / 35070)  貞慶 (35 / 372)  良算 (33 / 39)  唯識論同学鈔 (30 / 30)  成唯識論同学鈔 (28 / 28)  法相宗 (24 / 524)  同学鈔 (16 / 16)  中国 (12 / 18606)  唯識 (12 / 813)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
蜷川祥美蔵俊の『変旧抄』について仏教文化と福祉 通号 2001-02-28 169-208詳細IB00050678A-
蜷川祥美法相唯識における平等観について社会福祉と仏教:短期大学部社会福祉科開設四十周年記念論集 通号 2002-11-06 237-256(R)詳細IB00203468A
蜷川祥美唯識論同学鈔における二種生死説の考察龍谷大学論集 通号 463 2004-01-30 86-112詳細IB00056990A-
沼倉雄人良忠『観経疏伝通記』における仏土理解について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 92-95(R)詳細ありIB00124466A
野上俊静支那に於ける胡族國家と佛敎真宗同学会年報 通号 129 1943-06-20 73-83(R)詳細IB00042949A
長谷川岳史転識得智の異説に関する慧沼の見解印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 81-83詳細ありIB00008630A
長谷川岳史唯識説における四智心品の有漏・無漏をめぐる問題考仏教学研究 通号 52 1996-03-31 26-43(L)詳細IB00012987A-
長谷川岳史「実相如実」と「通相真如」日本仏教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 1 1998-06-08 751-764詳細IB00047746A
羽塚堅子集諸經禮懺儀の硏󠄀究真宗同学会年報 通号 1 1943-06-20 95-98(R)詳細IB00042952A
富貴原章信解脱上人の学風と同学抄大谷学報 通号 111 1952-02-10 20-33詳細IB00025118A-
藤田俊麿勞作と佛敎真宗同学会年報 通号 111 1943-06-20 163-167(R)詳細IB00042963A
舩城梓『今昔物語集』本朝世俗部編纂における仏教的背景仏教文学 通号 33 2009-03-31 25-37(R)詳細IB00111024A-
舟橋一哉阿含に於ける信と智との關係真宗同学会年報 通号 33 1943-06-20 131-134(R)詳細IB00042958A
舟橋水哉無表業に就いて真宗同学会年報 通号 33 1943-06-20 141-144詳細IB00042960A-
松見得忍天台観心より見たる観経の観法真宗同学会年報 通号 33 1943-06-20 134-140詳細IB00042959A-
松本信道淡海三船「送戒明和尚状」の再検討駒澤大學佛敎文學研究 通号 13 2010-03-31 59-76(R)詳細IB00205694A
三崎良周鎌倉期の南都仏教における穢土思想天台学報 通号 3 1961-10-17 34-38詳細IB00017153A-
光本寛隆聖德皇の三敎統合の大業に就いて真宗同学会年報 通号 3 1943-06-20 93-95(R)詳細IB00042951A
蓑輪顕量南都における戒律復興運動初期の動向インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 71-84(L)詳細IB00037314A-
宮武義象明治初期の高野山文学密教研究 通号 60 1936-09-30 149-159詳細IB00015367A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage