INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 吉蔵 [SAT] 吉蔵 吉藏 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 928 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
吉蔵 (928 / 928)  中国 (711 / 18593)  中国仏教 (458 / 8870)  三論宗 (220 / 360)  智顗 (195 / 1964)  日本 (184 / 68265)  法華経 (132 / 4459)  法華玄論 (118 / 138)  慧遠 (98 / 536)  日本仏教 (94 / 34869)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
瀧英寛通序註釈における阿難について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 31 2009-03-31 209-236(L)詳細IB00149810A
伊東昌彦『無量寿義疏』に見る三毒五悪段の影響力浄土真宗総合研究 通号 4 2009-03-31 243-245(R)詳細IB00207082A
橘川智昭六月二十二日(金)〜二十三日(土)に韓国のソウルで開催された第一回韓・中・日国際仏教学術大会(主催:金剛大学・人民大学・東洋大学、主管:金剛大学。共通テーマ:「東アジアにおける仏性・如来蔵思想の受容と変容」)への参加および発表東洋学研究 通号 50 2013-03-30 201-204(R)詳細IB00240074A
西本照真浄土教の東アジア的展開仏と浄土 / シリーズ大乗仏教 通号 5 2013-10-10 271-300(R)詳細IB00122460A-
村上明也章安灌頂の教学に関する研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 35 2013-12-25 201-208(R)詳細IB00169792A-
林瑞蘭章安灌頂と吉蔵の『涅槃経』解釈の比較について印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 37-40(R)詳細ありIB00140803A
崔恩英安澄の『中論疏記』に見られる聡法師『成実論章』に関する考察印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 35-40(L)詳細ありIB00163987A
大久保良峻安然における台密教学の特質佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 138 2019-03-30 483-497(R)詳細IB00209489A
--------李子捷著『『究竟一乗宝性論』と東アジア仏教――五世紀ー七世紀の如来蔵・真如・種姓説の研究』淨土學 通号 57 2020-06-30 251-252(R)詳細IB00227569A
鶯地宗『安楽集』における弥陀身土の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 42 2020-12-18 64-81(R)詳細IB00212097A
五島清隆Who Was Ch’ing-mu (“Blue-Eyes”)?創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 11 2008-03-31 325-334(L)詳細ありIB00132489A
菅野博史The three Dharma-wheels of Jizang(吉蔵)Buddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 11 2002-01-01 399-412(L)詳細IB00048978A
松森秀幸照法師撰『勝鬘経疏』(S.524)について東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 249-265(L)詳細ありIB00201071A
池田将則敦煌出土北朝後半期『教理集成文献』(俄Φ一八〇)について地論思想の形成と変容 / 金剛大學外國語叢書 通号 2 2010-06-28 184-223(R)詳細IB00231403A
藤本晃On the Theory of Buddha-body in Chinese Buddhism龍谷大学仏教学研究室年報 通号 4 1990-03-31 30-28(L)詳細IB00042883A-
則武海源セッションNo.5の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 85 2020-08-31 217-221(R)詳細IB00241876A
研究部坂本幸男編『法華経の中国的展開——法華経研究Ⅳ』鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 123-124(R)詳細IB00034052A-
丸山孝雄Bodhisattvas' Stages in Attaining Buddhahood目白大学人文学部紀要 通号 4 1998-01-01 122-113(L)詳細IB00039659A
菅野博史A General Survey of Research Concerning Chinese Commentaries on the Lotus Sūtra創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 10 2007-03-31 417-444(L)詳細ありIB00132472A
菅野博史A Comparison of Zhiyi's 智顗 and Jizang's 吉蔵 Views of the Lotus Sūtra創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 3 2000-03-31 125-148(L)詳細ありIB00041909A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage