INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 北野 [SAT] 北野

検索対象: すべて

-- 147 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (96 / 68064)  日本仏教 (61 / 34690)  インド (32 / 21054)  唯識三十頌 (18 / 203)  三性説 (15 / 258)  唯識 (15 / 810)  中辺分別論 (13 / 230)  初期唯識思想 (12 / 25)  北野天神縁起 (12 / 12)  唯識三性説 (12 / 20)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
北野新太郎artha-vijñapti( 義識) とは何か?印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 126-129(L)詳細ありIB00010294A
北野新太郎唯識思想におけるdharmaとdharmatāについて大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 72-76(R)詳細IB00149780A-
北野新太郎初期唯識文献におけるgrāhya-grāhaka-bhāvaの適切な訳語についての一考察印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 141-146(L)詳細ありIB00144831A
北野新太郎初期唯識文献と認識論・論理学におけるgrāhya-grāhaka-bhāvaという語の意味の違いについて仏教大学仏教学会紀要 通号 20 2015-03-25 39-66(L)詳細ありIB00158227A-
北野新太郎初期唯識文献におけるgrāhya-grāhaka-bhāvaの問題点仏教大学仏教学会紀要 通号 21 2016-03-25 41-75(L)詳細ありIB00158245A-
北野新太郎grāhya-grāhaka-bhāvaについての再考察佛教大学仏教学会紀要 通号 27 2022-03-20 79-104(L)詳細IB00221242A
北野新太郎VikalpaとPratibhāsaの関係について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 112-117(L)詳細ありIB00210566A
北野新太郎Svacitta-dharmatāとしてのVijñāna-mātratva印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 96-101(L)詳細ありIB00192304Ancid/BN03863450, IB00046779A, IB00079101A, IB00091988A, IB00125103A, IB00128251A, ncid/BA29816829, ncid/BA0952554X, ncid/BA11455822, ncid/BA84222304
北野新太郎Vijñapti-mātratāとViñapti-mātratvaとVijñāna-mātratva印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 132-136(L)詳細ありIB00091988A
北野新太郎Vijñānapariṇāma について―その自己矛盾的二重構造国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 79-104(L)詳細ありIB00038451A
北野新太郎Vijñaptiについての再考察印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 104-107(L)詳細ありIB00056525A
北野新太郎安慧の三性説理解について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 177-179(L)詳細ありIB00009399A
井口喜晴愛知県北野廃寺の伽藍と塼仏歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 81-96(R)詳細IB00215441A
北野新太郎初期唯識思想における「外のアートマン」についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 168-173(L)詳細IB00168548A
髙鳥廉室町・戦国期の大徳寺と尼寺佛敎史學硏究 通号 141 2022-08-31 21-44(R)詳細IB00243017A
北野新太郎スティラマティにおける「所縁」の二義性について印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 148-153(L)詳細IB00199408A
桜井匡明治時代に於ける佛教青年運動一瞥現代佛教 通号 105 1933-07-01 254-259(R)詳細IB00188960A-
北野元峰明治の帝都佛教復興の追懷現代佛教 通号 105 1933-07-01 431-433(R)詳細IB00189058A-
北野正男天建元年青銅仏坐像佛敎藝術 通号 24 1955-04-15 89-104詳細IB00034424A
中野玄三北野天神縁起日蔵六道廻りの段の成立について佛敎藝術 通号 49 1962-09-20 51-72(R)詳細IB00097151A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage