INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 使 [SAT] 使 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 432 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (259 / 68153)  日本仏教 (131 / 34763)  中国 (71 / 18585)  インド (49 / 21074)  遣唐使 (38 / 38)  日蓮 (31 / 3635)  中国仏教 (29 / 8866)  法華経 (29 / 4456)  日蓮宗 (26 / 2730)  仏教 (22 / 5165)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
井上光貞律令と仏教仏教史研究 通号 8 1974-10-10 1-12詳細IB00039517A
伊野部重一郎上宮聖徳太子伝補欠記管見南都仏教 通号 5 1958-10-30 58-70詳細IB00032182A-
伊吹敦『歴代法宝記』に見るプラマーナや瑜伽行派の専門用語の修辞法的使用国際禅研究 通号 5 2020-08-31 275-309(L)詳細IB00201230A
今井秀和現代神仏図像学蓮花寺佛教研究所紀要 通号 9 2016-03-31 51-74(L)詳細ありIB00187759A-
今井秀和疫病の「憑き物」化とその使役者蓮花寺佛教研究所紀要 通号 14 2021-04-25 259-284(R)詳細ありIB00220692A
今成元昭日蓮岩波講座 日本文学と仏教 通号 1 1993-11-08 127-152詳細IB00050984A-
岩本泰波”神による棄却”と”地獄一定”宗教研究 通号 206 1971-03-31 87-89(R)詳細IB00101863A-
上田本昌日蓮聖人の信について日本仏教学会年報 通号 28 1963-03-01 241-258詳細IB00010722A-
上田本昌日蓮聖人に於ける仏使の自覚印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 260-263詳細ありIB00002657A
上田本昌日蓮聖人の「上行再誕」について棲神 通号 44 1972-02-16 18-34(R)詳細IB00197006A-
上田本昌日蓮教団における法難の問題日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 339-354詳細IB00010980A-
上田本昌身延在山中の日蓮聖人棲神 通号 58 1986-03-30 69-87(R)詳細IB00194313A-
上田本昌身延期における日蓮聖人の法華教学法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 535-555詳細IB00050509A-
上田本昌日蓮聖人における「智者」と「行者」日蓮聖人と法華仏教:上田本昌博士喜寿記念論文集 通号 13 2007-02-28 555-577詳細IB00060194A-
上田本昌身延期における日蓮聖人の教学と人間像日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 113-131(R)詳細IB00207610A
上野誠神々を選んだ山上憶良総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 1 2017-01-15 222-229(R)詳細IB00210754A
臼木悦生末木文美士『死者の哲学1 使者と菩薩の倫理学』『冥顕の哲学2 いま日本から興す哲学』(ぷねうま舎、二〇一八年一一月、二〇一九年一月)比較思想研究 通号 46 2020-03-31 186-188(R)詳細IB00209082A
内田吟風後魏宋雲釈恵生西域求経記考証序説仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 46 1961-02-08 113-124(R)詳細IB00047265A-
内田晃融布哇と米國の開教現代佛教 通号 105 1933-07-01 347-350(R)詳細IB00188984A-
畝部俊也言葉の使用の根拠としての「存在」インド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 295-311(L)詳細IB00204946A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage