INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 伽羅 [SAT] 伽羅 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 50 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (31 / 21102)  補特伽羅 (14 / 14)  インド仏教 (12 / 8089)  僧伽羅刹所集経 (8 / 8)  仏教学 (7 / 8112)  大毘婆沙論 (6 / 454)  日本 (6 / 68577)  法鏡経 (5 / 26)  犢子部 (5 / 34)  郁伽羅越問菩薩行経 (5 / 5)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
春日井真也尊婆須蜜菩薩所集論について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 77-81詳細ありIB00001461A
香川真二『郁伽長者所問経』における五戒印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 318-320詳細ありIB00009497A
香川真二『郁伽長者所問経』に説かれる在家の意義印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 159-161詳細ありIB00009919A
香川真二出家者に対する在家菩薩の役割印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 176-178詳細ありIB00010146A
岩井昌悟マンクラ山―釈尊の第6年雨安居伝承地―について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 75-79(L)詳細ありIB00056399A
周柔含「譬喩者」についての一考察印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 118-122(L)詳細ありIB00056740A
周柔含斉頂(首)補特伽羅についての一考察印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 200-206(L)詳細ありIB00079097A
片山鈴奈Puggalapaññattiに於ける七種の補特伽羅印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 183-186(L)詳細ありIB00091980A
香山(鄭景珍)有分心,中有,補特伽羅,阿頼耶識に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 100-105(L)詳細IB00238583A
井上円了声明論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 159 2003-04-15 108-152(R)詳細IB00085760A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage