INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ワット [SAT] ワット

検索対象: すべて

-- 65 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
カンボジア (32 / 90)  タイ (23 / 294)  アンコール・ワット (19 / 19)  仏教 (18 / 5156)  インド (14 / 21054)  アンコール・トム (10 / 14)  タイ仏教 (9 / 97)  ヒンドゥー教 (7 / 667)  クメール建築 (6 / 6)  浮き彫り (6 / 7)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤岡通夫クメール建築の装飾紋様の系統アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 205(R)詳細IB00204745A
岩田良三近世インド文化史におけるカビールの位置について大崎学報 通号 131 1978-09-12 62-64詳細IB00023401A-
伊藤照司プラサート・プノム・ルン寺の建立年代について東方学 通号 62 1981-07-01 126-134詳細IB00035013A-
岡島秀隆タイ国仏教研修の旅禅研究所紀要 通号 15 1987-03-01 75-90詳細ありIB00027190A-
永崎亮寛バンコックにて刊行されているパーリ語聖典パーリ学仏教文化学 通号 2 1989-05-01 69-82詳細IB00036031A
山田均タンマユット運動の発生東洋の思想と宗教 通号 6 1989-06-17 34-52(L)詳細IB00024219A-
頼富本宏中インド・シルプル遺跡の仏教美術佛敎藝術 通号 191 1990-07-30 40-57(R)詳細IB00080393A
真保龍敞ガンダーラ美術にみられるエンタシス・ピラー(胴張り柱)についてインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 573-602(R)詳細IB00103661A-
木村清孝タイにおける中国系大乗仏教寺院の現状と課題仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 1 1997-06-30 51-60詳細IB00044363A-
亀山健志現代タイにおける得度と還俗パーリ学仏教文化学 通号 14 2000-12-01 113-130詳細IB00036134A-
舟橋智哉タイ王国ペッブリー所在寺院ワット・ヤイ・スワンナーラームの経蔵調査印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 169-174(L)詳細ありIB00091982A
櫻井義秀タイの「開発僧」と社会参加仏教アジアの社会参加仏教――政教関係の視座から / 現代宗教文化研究叢書 通号 5 2015-03-31 249-261(R)詳細IB00229758A
田中公明金剛手の図像的展開密教文化 通号 236 2016-03-21 11-24(L)詳細IB00224372A
神田英昭タイへ渡った真言僧たち仏教をめぐる日本と東南アジア地域 / アジア遊学 通号 196 2016-03-31 205-223(R)詳細IB00221718A
田辺和子タイ仏教寺院の布薩堂についてパーリ学仏教文化学 通号 33 2019-12-22 1-20(L)詳細IB00199375A-
藤吉慈海ラオスの仏教東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 1973-06-27 199-217(R)詳細IB00192989A-
和田久徳扶南と真臘アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 195(R)詳細IB00204729A
和田久徳真臘風土記アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 198(R)詳細IB00204732A
杉山二郎クメール美術の図像アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 206-207(R)詳細IB00204746A
杉山二郎クメールの彫刻アンコール・ワット / 世界の文化史蹟 通号 6 1978-04-10 208-211(R)詳細IB00204747A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage