INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: バヴァ [SAT] バヴァ

検索対象: すべて

-- 53 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (26 / 3038)  パドマサンバヴァ (26 / 26)  チベット仏教 (22 / 1764)  インド (20 / 21074)  ニンマ派 (9 / 73)  シャーンタラクシタ (7 / 149)  ツォンカパ (5 / 378)  インド仏教 (4 / 8077)  カーリダーサ (4 / 35)  パドマサムバヴァ (4 / 4)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石川美恵ヴァイローチャナの伝記と『蓮華遺経』の関係宗教研究 通号 355 2008-03-30 293-294(R)詳細IB00065840A-
石井米雄インド文化の東南アジア的受容東方学 通号 100 2000-09-01 188-196詳細IB00035111A-
金子英一ヴィマラミトラの伝承宗教と文化:斎藤昭俊教授還暦記念論文集 通号 100 1990-03-15 421-436(R)詳細IB00048355A-
東武初期チベット仏教の一面密教文化 通号 118 1977-03-01 1-14(R)詳細IB00016037A-
藤堂俊英如来蔵の理解に関する試論的考察仏教大学大学院研究紀要 通号 5 1977-03-14 139-161(R)詳細ありIB00016725A-
松長有慶ラダック地方におけるリンチェンサンポの遺跡の調査報告密教文化 通号 129 1980-02-21 7-40(R)詳細IB00016078A-
長尾雅人チベット仏教概観チベット仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 11 1989-05-31 3-20(R)詳細IB00123768A-
川崎信定チベット死者の書について法華学報 通号 3 1991-11-13 95-99詳細IB00059028A-
谷口富士夫チベット前伝期仏教と異宗教講座仏教の受容と変容 通号 3 1991-12-15 45-70詳細IB00049499A-
引田弘道松本照敬 ラーマーヌジャの研究宗教研究 通号 290 1991-12-31 120-124(R)詳細IB00120205A-
田中公明敦煌出土の寂静尊曼荼羅について密教大系 通号 10 1994-07-30 265-293詳細IB00055656A-
島岩ジュニャーネーシュワルのギーター解釈インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 10 1996-12-20 29-42(R)詳細IB00086138A-
高橋尭英クシャン朝下の仏教について仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 10 2002-01-01 57-66(L)詳細IB00048090A-
沖永宜司自我の空と純粋経験比較思想研究 通号 100000 2004-11-30 72-79(R)詳細IB00076824A-
石川美恵古代チベットにおける医学の形成と発達仏教学 通号 47 2005-12-20 1-16(L)詳細IB00061999A-
福田洋一宗派概説須弥山の仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 9 2010-04-30 125-233(R)詳細IB00100709A-
別所裕介現代東部チベット、ゴロク地方における「ケサル文化運動」の動向に関する報告日本西蔵学会々報 通号 56 2010-07-31 13-28(L)詳細IB00098233A-
川本暢ソシュールの『サンスクリット語における絶対属格の用法について』を読む大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 262-276(L)詳細IB00149925A-
牛黎濤チベットの寺院教育および近代的教育仏教文化学会紀要 通号 20 2012-03-23 102-116(L)詳細IB00186820A-
田村宗英『Vajravidāraṇa-dhāraṇī』の諸相現代密教 通号 24 2013-03-31 57-71(L)詳細ありIB00126957A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage