INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: データ [SAT] データ

検索対象: すべて

-- 131 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (76 / 68064)  データベース (36 / 36)  仏教学 (31 / 8083)  日本仏教 (17 / 34690)  浄土宗 (15 / 3981)  インド (12 / 21054)  インド学 (8 / 1708)  中国 (7 / 18569)  コンピュータ (6 / 16)  インド仏教 (5 / 8064)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
寺沢重法マクロデータからみた現代日本の宗教とソーシャル・キャピタル宗教研究 通号 367 2011-03-30 192-193(R)詳細IB00093229A-
石井研士統計データから見た近年の日本人の宗教性の変容宗教研究 通号 367 2011-03-30 479-480(R)詳細IB00094045A-
永崎研宣大蔵経の歴史と現在現代仏教の可能性 / 新アジア仏教史 通号 15 2011-03-30 15-53(R)詳細IB00108467A
伊東昌彦東京における仏教系の講演会・講座の開催状況(二〇〇 八・二〇〇九年度)浄土真宗総合研究 通号 6 2011-03-31 176-168(L)詳細IB00206953A
池田証寿篆隷万象名義デ―タベ―スの整備と問題点高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十二年度) 通号 6 2011-03-31 46-60(R)詳細ありIB00233623A
永崎研宣インド学仏教学分野におけるデジタル媒体の活用と課題印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 9-14(L)詳細ありIB00103722A
--------高山寺典籍文書綜合調査團團員研究調査報告高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十三年度) 通号 126 2012-03-31 85-92(R)詳細IB00182968A
孤島玄明『十巻章』内の諸著作の再考察、及びそれに相対する末釈類の整理と考察大正大学大学院研究論集 通号 37 2013-03-01 100-98(L)詳細ありIB00154476A-
幡鎌一弘法華山一乗寺巡礼札からみる西国巡礼者の出身地域について宗教研究 通号 375 2013-03-30 373-374(R)詳細IB00121826A-
三浦節夫井上円了の全国巡講データベース井上円了センター年報 通号 22 2013-09-20 37-160(L)詳細IB00158334A-
高橋晃一インド学仏教学におけるデジタルリソースの現状・課題・未来(第64回学術大会パネル発表報告)印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 272-273(L)詳細ありIB00138182A
愛宕邦康島田裕巳著『葬式は、要らない』の葬儀費用に関するデータ分析について印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 152-155(R)詳細ありIB00157958A
渡邊寶陽老年を生き抜く智慧東方 通号 32 2017-03-31 77-90(R)詳細IB00174445A-
佐藤堅正浄土宗全書テキストデータベースのインターネット公開について仏教論叢 通号 62 2018-03-25 272-277(R)詳細ありIB00186776A
賴住光子趣旨説明比較思想研究 通号 44 2018-03-31 44-45(R)詳細ありIB00199301A
--------般若経の教理・儀礼・実践の総合的研究東洋学研究 通号 55 2018-03-31 164-167(R)詳細IB00240549A
下田正弘仏教学とデジタル環境から見える課題デジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 55 2019-11-29 143-148(R)詳細ありIB00246860A
下田正弘人文学の将来デジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 55 2019-11-29 377-380(R)詳細ありIB00246875A
王一凡慧琳撰『一切経音義』の符号化をめぐってデジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 55 2019-11-29 275-296(L)詳細ありIB00246410A
大向一輝デジタル学術空間の未来に向けてデジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 55 2019-11-29 371-376(R)詳細ありIB00246874A
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage