INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: アーリヤ [SAT] アーリヤ

検索対象: すべて

-- 58 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (42 / 21053)  アーリヤデーヴァ (17 / 17)  インド仏教 (12 / 8063)  ナーガールジュナ (9 / 256)  インド学 (7 / 1708)  四百論 (7 / 38)  アーリヤ人 (6 / 6)  中観 (6 / 269)  アーリヤ文化 (5 / 5)  仏教学 (5 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐々木教悟コーサンビー:インド古代史(山崎利男訳)仏教学セミナー 通号 5 1967-05-30 55-60詳細IB00026428A-
江島恵教大乗仏教における時間論講座仏教思想 通号 1 1974-04-15 227-269(R)詳細IB00049371A-
瓜生津隆真肉体と苦研究紀要 通号 6 1976-03-31 23-48(R)詳細IB00016429A-
奈良康明インドの民族宗教インドの仏蹟とヒンドゥー寺院 / 世界の文化史蹟 通号 5 1978-04-10 187-188(R)詳細IB00204669A
奈良康明インダス文明の興亡インドの仏蹟とヒンドゥー寺院 / 世界の文化史蹟 通号 5 1978-04-10 200(R)詳細IB00204688A
杉山二郎インドの美術インドの仏蹟とヒンドゥー寺院 / 世界の文化史蹟 通号 5 1978-04-10 195-198(R)詳細IB00204683A
瓜生津隆真中観派の形成講座・大乗仏教 通号 7 1982-11-30 -詳細IB00049582A-
鈴木秀夫ブッダを生んだインドの森林季刊仏教 通号 8 1989-07-15 65-69(R)詳細IB00157166A-
辛島昇深層のインドへの旅立ちドラヴィダの世界 / インド入門 通号 2 1994-03-11 2-11(R)詳細IB00086514A-
三宅敬誠仏教と稲作・米食文化についての一考察佛教論叢 通号 39 1995-09-08 104-110(R)詳細IB00106451A-
宮本久義現代インドの政治と宗教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 39 2005-03-10 63-75(L)詳細IB00083661A-
斎藤明『無畏論』とその成立年代大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 39 2007-03-01 61-79(L)詳細IB00074220A-
古井龍介古代の歴史と社会仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 67-113(R)詳細IB00099132A-
矢野道雄インド科学の背景 コラム③仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 216-219(R)詳細IB00099137A-
後藤敏文ヴェーダとインド・ヨーロッパ語族の文化 コラム②仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 174-177(R)詳細IB00099135A-
吉水清孝中世初期における仏教思想の再形成大乗仏教の誕生 / シリーズ大乗仏教 通号 2 2011-12-10 231-266(R)詳細IB00098407A-
ツルティム・ケサン(白館戒雲) 『現観荘厳論』がインド,チベットで栄えたさまと仏性の規定成田山仏教研究所紀要 通号 35 2012-02-28 103-205(L)詳細IB00107137A-
ケサンツルティム(白館戒雲)中観派と唯心派における種姓と如来蔵について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 160-167(L)詳細ありIB00103388A
桂紹隆唯識と瑜伽行唯識と瑜伽行 / シリーズ大乗仏教 通号 7 2012-08-30 3-18(R)詳細IB00104980A-
斎藤明中観思想の成立と展開空と中観 / シリーズ大乗仏教 通号 6 2012-11-30 3-41(R)詳細IB00107397A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage