INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: こくご [SAT] こくご

検索対象: すべて

-- 151 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (80 / 68126)  中国 (55 / 18585)  日本仏教 (46 / 34743)  インド (29 / 21065)  地論宗 (29 / 141)  国語学 (25 / 98)  中国仏教 (23 / 8866)  浄影寺慧遠 (21 / 215)  パーキスターン (14 / 19)  ウルドゥー文学史 (11 / 13)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
土井久弥プレーム・チャンドのゴーダーン東京外国語大学論集 通号 5 1956-03-30 133-140詳細IB00027459A-
中川浩文「歎異抄」国語注釈の一例龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 14 1975-10-30 242-251詳細IB00013174A-
中田祝夫紀州浄福寺恵空という学僧について国語国文学論集 通号 14 1974-03-01 27-48詳細IB00049112A-
中村恵美子往生要集古点本の訓法について国語研究論集:松村明教授古稀記念 通号 14 1986-10-01 218-249詳細IB00049123A-
西本照真三階教成立の基盤としての地論宗地論思想の形成と変容 / 金剛大學外國語叢書 通号 2 2010-06-28 324-336(R)詳細IB00231408A
禰宜田龍昇国語学からながめた密教経典の発音様相密教文化 通号 144 1983-10-21 15-22(R)詳細IB00016136A-
橋本進吉国語史研究資料としての声明密教研究 通号 32 1929-03-01 140-150(R)詳細IB00015207A-
HamarImreThe impact of Dilun school on Huayan Exegesis地論思想の形成と変容 / 金剛大學外國語叢書 通号 2 2010-06-28 40-51(L)詳細IB00231412A
朴ボラム六相説の變遷過程の考察地論宗の硏究 / 金剛大學外國語叢書 通号 2 2017-03-23 191-218(R)詳細IB00230902A
日野振作『御一代記聞書』の国語的検討親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 2 1994-12-08 327-344詳細IB00044593A
馮煥珍敦煌遺書にみられる淨影寺慧遠『地持義記』の硏究地論宗の硏究 / 金剛大學外國語叢書 通号 2 2017-03-23 475-527(R)詳細IB00231234A
福成宗閑槐安国語の誤植問題について禅文化 通号 174 1999-10-25 63-70(R)詳細IB00076647A-
藤田清天台教理的に見た国語教育方法論天台学報 通号 19 1977-11-08 58-64詳細IB00017388A-
保科孝一国語問題解決の急務大崎学報 通号 71 1927-03-01 1-5詳細IB00022633A-
増成冨久子三宝絵詞・三伝本成立事情の推定国語学論集:築島裕博士還暦記念 通号 71 1986-03-01 122-140詳細IB00049117A-
増成冨久子『霊異記』『三宝絵』『今昔物語』国語研究論集:松村明教授古稀記念 通号 71 1986-10-01 266-282詳細IB00049124A-
松本光隆平安時代における金剛頂蓮華部心念誦儀軌の訓読について国語学論集:小林芳規博士退官記念 通号 71 1992-03-01 499-524詳細IB00049108A-
馬淵和夫『懺悔滅罪金光明経伝』について国語国文学論集 通号 71 1974-03-01 73-84詳細IB00049113A-
水野善文『言語別南アジア文学ガイドブック』粟屋利江・太田信宏・水野善文編、東京外国語大学拠点南アジア研究センター2021年3月東方 通号 37 2022-03-31 233-234(L)詳細IB00222568A
ミハイロワスベトラーナ「正法眼蔵」の外国語訳の現状について宗学研究 通号 44 2002-03-31 1-6(L)詳細IB00063040A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage