INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 歎 [SAT] 歎 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 261 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (228 / 68105)  歎異抄 (187 / 1521)  親鸞 (162 / 9563)  日本仏教 (121 / 34725)  浄土真宗 (112 / 6103)  唯円 (83 / 157)  教行信証 (38 / 4000)  真宗学 (37 / 2075)  浄土教 (34 / 5892)  蓮如 (32 / 1361)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岡本嘉之『歎異抄』の本文の改変について真宗教学研究 通号 39 2018-06-30 152-154(R)詳細IB00188555A-
尾野義宗蓮如上人の御再興と『歎異抄』との一考察宗教的真理と現代:雲藤義道先生喜寿記念論文集 通号 39 1993-02-10 399-434(R)詳細IB00044873A-
尾野義宗『歎異抄』の受託者・覚如上人龍谷教学 通号 36 2001-04-01 75-84詳細IB00030822A-
尾野義宗歎異抄原本は私信。蓮如が聖教化し公開印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 136-140(R)詳細IB00210404A
小野清一郎歎異抄の世界親鸞教学 通号 9 1966-11-20 23-36詳細IB00025803A-
小野清一郎歎異抄の世界歎異鈔の研究 通号 9 1967-04-01 23-36詳細IB00055836A-
小野正康『歎異抄』第七条「念仏者」の「者」について宗教研究 通号 190 1967-03-31 135-137(R)詳細IB00104989A-
小野正康歎異抄「念仏者は無碍の一道なり」の四理由宗教研究 通号 206 1971-03-31 161-163(R)詳細IB00102248A-
加来雄之『歎異抄』における「オホセ」大谷学報 通号 311 2003-02-20 1-17詳細IB00025604A-
葛野洋明『歎異抄』における証果得益に関する異義歎異抄の教学史的研究 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 17 2007-03-31 239-259(R)詳細IB00193625A-
金子大栄一室の行者として見たる歎異抄親鸞教学 通号 9 1966-11-20 279-296詳細IB00025819A-
金子大栄一室の行者として見たる歎異抄歎異鈔の研究 通号 9 1967-04-01 279-296詳細IB00055852A-
金子日威歎徳文・弔辞大崎学報 通号 127 1973-10-18 -詳細IB00023320A-
川瀬和敬愚禿悲歎述懐和讃の推求高田学報 通号 62 1970-12-20 44-47(R)詳細IB00241064A
川添泰信コラム 親鸞と『歎異抄』国際社会と日本仏教 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 17 2020-01-31 86-88(R)詳細IB00232047A
河波昌讃歎(美)と空人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 17 1993-07-30 326-330(R)詳細IB00048264A-
川本義昭親鸞と《歎異抄》のあいだ仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 17 1996-11-01 187-224(R)詳細IB00044492A-
北崎契縁『歎異抄』第一条「弥陀の誓願不思議にたすけられまいらせて」の意味仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 17 2004-03-08 475-502(R)詳細IB00074013A
木下みや子体験に基づく歎異鈔の研究印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 140-141詳細IB00002523A
木下みや子体験に基づく歎異鈔の研究(二)印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 411-414詳細ありIB00002786A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage