INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: アビ [SAT] アビ

検索対象: すべて

-- 1201 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (867 / 21053)  インド仏教 (444 / 8063)  アビダルマ (425 / 425)  アビダルマ仏教 (362 / 362)  倶舎論 (341 / 1227)  世親 (155 / 1304)  説一切有部 (146 / 480)  順正理論 (123 / 277)  仏教学 (119 / 8083)  大毘婆沙論 (98 / 454)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
林隆嗣『論事』の正典化印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 76-83(L)詳細IB00189979Ancid/BB19739401, ncid/BA04025765, ncid/BA12770202, IB00189979A, IB00132480A, IB00154206A, IB00158225A, IB00164838A, ncid/BN01535698, IB00143309A
舟橋智哉タイの絵付き折本紙写本に引用される読誦経典の意味パーリ学仏教文化学 通号 32 2018-12-22 23-42(L)詳細IB00192036A-
箕浦暁雄アビダルマにおける受蘊の規定佛教学セミナー 通号 108 2018-12-30 1-28(R)詳細IB00191940A-
水野和彦邪見の記述から見たアビダルマの真理観禪學研究 通号 97 2019-03-13 27-49(L)詳細IB00200317A
木村紫煩悩と習気法華文化研究 通号 45 2019-03-20 65-88(L)詳細IB00213509A
石田一裕西方諸師の『発智論』印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 38-43(L)詳細IB00192729Ancid/BN08526094, IB00125454A, IB00007007A, ncid/BN01812073, ncid/AN00406454, IB00010290A, IB00076222A, IB00167886A, naid/40021642064, naid/120006027335, IB00010625A, IB00104168A, ncid/BA43678452, ncid/BB08333904
李学竹『阿毘達磨集論』梵文欠損部の回収印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 50-55(L)詳細IB00192726Ancid/BA65717682, IB00101703A, IB00132570A, IB00132592A
木村誠司いわゆる六足発智についての報告駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 77 2019-03-21 1-10(L)詳細IB00197355A-
横山剛Distinctions between Similar Elements in the Madhyamakapañcaskandhaka印度學佛敎學硏究 通号 148 2019-03-25 89-94(L)詳細ありIB00193696AIB00159275A, ncid/BB23412041, ncid/BA38432431
木村紫菩提を得るということ日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 1081-1102(R)詳細IB00207729A
劉婷婷色処の定義の変遷龍谷大学仏教学研究室年報 通号 23 2019-03-31 74-98(L)詳細IB00192522A-
中西尋子藤田庄市著『カルト宗教事件の深層――「スピリチュアル・アビュース」の論理』宗教と社会 通号 25 2019-06-08 185-188(L)詳細ありIB00212850A
藤田庄市藤田庄市著『カルト宗教事件の深層――「スピリチュアル・アビュース」の論理』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 25 2019-06-08 188-189(L)詳細ありIB00212851A
木村誠司アビダルマ仏説論について駒澤大學佛教學部論集 通号 50 2019-10-31 85-98(L)詳細IB00192864A-
阿毘達磨集論研究会梵文和訳『阿毘達磨集論』(4)インド学チベット学研究 通号 23 2019-12-01 27-74(L)詳細IB00196736A-
中島正淳シュリーラータにおける次第生起説について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 106-109(L)詳細ありIB00196487A
李学竹Abhidharmadīpaの新出梵文写本印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 115-121(L)詳細ありIB00195432A
李栄振インドの仏説判断基準に対する東アジア仏教の理解東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 315-342(L)詳細ありIB00210781A
李建欣李栄振氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 343-347(L)詳細ありIB00210782A
李栄振李建欣氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 348-351(L)詳細ありIB00210783A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage