INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 内典 [SAT] 内典 內典 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 65 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (35 / 18585)  大唐内典録 (29 / 29)  日本 (25 / 68126)  中国仏教 (23 / 8866)  道宣 (15 / 398)  日本仏教 (12 / 34743)  内典録 (9 / 9)  歴代三宝紀 (9 / 65)  出三蔵記集 (8 / 267)  開元釈教録 (8 / 77)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤丸要凝然の仏教史観仏教学研究 通号 55 1999-03-01 1-22詳細IB00013007A-
木村清孝偽経『仏説法句経』再考東アジア仏教思想の基礎構造 通号 55 2001-03-15 237-257(R)詳細IB00052347A-
会谷佳光『新唐書』芸文志丙部子録釈氏類纂修に関する研究(二)二松:大学院紀要 通号 15 2001-03-31 181-210詳細IB00039680A
伊吹敦『法句経』の成立と変化について佛教學 通号 44 2002-12-20 1-27(L)詳細IB00012179A-
沖本克己禅の教団禅文化 通号 191 2004-01-25 53-64(R)詳細IB00074296A-
林敏李盛鐸旧蔵『照明菩薩経』解題・翻刻仙石山論集 通号 1 2004-09-30 79-113(R)詳細IB00140026A-
釆睪晃竺法護訳『首楞厳経』と『勇伏定経』印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 198-204詳細ありIB00056364A
池麗梅『天台大師略伝』は逸失したのか印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 204-206(L)詳細ありIB00085589A
大内典「声」と「音」がつくる儀礼千年の修験――羽黒山伏の世界 通号 106 2005-04-10 128-153 (R)詳細IB00080971A-
大谷由香凝然の浄土教理解龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 28 2006-12-10 82-94(R)詳細IB00169539A
石塚晴通湖北省博物館蔵日本巻子本目録高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十八年度) 通号 28 2007-03-31 11-22(L)詳細IB00180645A
SumetSupalaset『大方便仏報恩経』の成立問題印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 164-167(L)詳細ありIB00079070A
沖本克己敦煌文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 323-403(R)詳細IB00100003A-
松尾剛次ルチア・ドルチェ、松本郁代編『儀礼の力――中世宗教の実践世界』宗教研究 通号 373 2012-09-30 299-302(R)詳細IB00103170A-
池麗梅『続高僧伝』研究序説鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2013-03-31 203-258(R)詳細IB00198221A-
大内文雄『大唐内典錄』序(T55, 219a)真宗総合研究所研究紀要 通号 30 2013-03-31 29-38(R)詳細IB00202262A
奥野光賢駒沢大学図書館と『禅籍目録』駒澤大學佛教學部論集 通号 44 2013-10-31 141-165(R)詳細IB00135108A-
前川健一仏教史からみた『妙貞問答』妙貞問答を読む――ハビアンの仏教批判 通号 44 2014-03-30 403-419(R)詳細IB00180563A-
河野貴美子古代日本の仏教説話と内典・外典仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 44 2015-03-20 169-208(R)詳細IB00222411A
林敏唐代仏典目録の作者としての智昇について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 84-90(L)詳細IB00168562A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage