INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 尽 [SAT] 尽 盡 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 498 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (244 / 68064)  中国 (128 / 18569)  日本仏教 (94 / 34690)  インド (74 / 21054)  中国仏教 (72 / 8864)  正法眼蔵 (69 / 2976)  道元 (63 / 4192)  曹洞宗 (62 / 4532)  インド仏教 (39 / 8064)  仏教学 (37 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
前田惠學釈尊の悟りには展開があった印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 21-24(R)詳細ありIB00056450A
芳澤勝弘横川景三の『小補艶詞』と月関周透花園大学国際禅学研究所論叢 通号 1 2006-03-15 67-112(R)詳細ありIB00059269A-
西本祐攝清沢満之における現在安住について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 256-259詳細ありIB00056595A
石島尚雄道元禅師の「出家」に関する一考察宗学研究紀要 通号 19 2006-03-31 209-219(R)詳細IB00068147A-
中祖一誠道元における学道観禅研究所紀要 通号 34 2006-03-31 1-17(R)詳細ありIB00061414A-
伊東恵深近代教学の課題真宗教学研究 通号 27 2006-06-30 158-160(R)詳細IB00148259A
島村大心大乗の諸経論における〈仏が悟った時、一切衆生も同時に悟る〉との記述の認識論的理解印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 22-26(L)詳細ありIB00056757A
渡辺章悟Vajropamasamādhiの考察大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 110 2007-03-01 158-164(L)詳細IB00074529A-
洪在成仏教における布施の原理印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 42-46(L)詳細ありIB00066425A
河村康仁『正法眼蔵』に観る菩提心の一考察(二)宗学研究 通号 49 2007-04-01 37-42(R)詳細IB00070651A-
吉澤秀知観音経研究ノート④天台学報 通号 49 2007-09-01 1-10 (L)詳細IB00062802A-
赤羽律What affected the two truths theory of Jñānagarbha?印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 85-89(L)詳細ありIB00076776A
横山住雄臨済宗五山派・美濃承国寺の興亡史花園大学国際禅学研究所論叢 通号 3 2008-03-31 39-76(R)詳細ありIB00164896A
木村清孝漢訳『菩薩十地経』考国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 12 2008-03-31 1-26(R)詳細IB00060999A-
眞保龍敞真言教化の構造智山学報 通号 71 2008-03-31 27-55 (R)詳細IB00062851A-
納冨常天瑩山禅師の生涯と思想的背景鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 13 2008-04-08 5-42(R)詳細IB00063738A
後藤榮山無生死禅文化 通号 208 2008-04-25 83-86(R)詳細IB00104335A-
山本伸裕学問的真理と宗教的真理の関係や如何現代と親鸞 通号 15 2008-06-01 2-22(R)詳細IB00165604A-
太田蕗子ツォンカパ著『密意解明』における菩薩の修道階梯日本西蔵学会々報 通号 54 2008-06-01 33-45(L)詳細IB00098385A-
那須円照『アビダルマ・ディーパ』における心不相応行の研究 (1)インド学チベット学研究 通号 12 2008-10-01 40-66(L)詳細IB00086629A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage