INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Buddhist sculpture [SAT] Buddhist sculpture

検索対象: すべて

-- 126 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (77 / 21065)  インド美術 (73 / 151)  仏教美術 (72 / 2257)  ガンダーラ (17 / 214)  中インド (17 / 23)  日本 (17 / 68126)  砂岩 (17 / 20)  ヒンドゥー教 (16 / 667)  東インド (15 / 21)  片岩 (15 / 15)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
肥塚隆ターラー菩薩半跏像「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 1994-01-01 174(R)詳細IB00236670A
肥塚隆仏陀頭部「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 1994-01-01 171(R)詳細IB00236648A
肥塚隆観音菩薩坐像「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 1994-01-01 173(R)詳細IB00236668A
肥塚隆ヴィシュヌ神立像「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 1994-01-01 172(R)詳細IB00236649A
田中晴久鵞鳥型舎利容器「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 1994-01-01 171(R)詳細IB00236647A
肥塚隆神像頭部「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 1994-01-01 159(R)詳細IB00236462A
肥塚隆南アジア美術史略年表「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 1994-01-01 176(L)詳細IB00232201A
肥塚隆南アジア遺跡地図「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 1994-01-01 177(L)詳細IB00232202A
高橋尭昭仏塔信仰の二重性印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 23-29詳細IB00007748A
ベルチェフランソワ仏教彫刻の一最高峰秋山光和博士古稀記念美術史論文集 通号 80 1991-07-25 61-81(R)詳細IB00229963A
齋藤望滋賀・多賀町の仏教彫刻佛敎藝術 通号 193 1990-11-30 122-124(R)詳細IB00079998A
岡田健北斉様式の成立とその特質佛敎藝術 通号 159 1985-04-10 31-48(R)詳細IB00086962A
副島弘道安祥寺五智如来像の造立年代と承和以後の作風展開仏教芸術 通号 133 1980-11-30 89-110(R)詳細IB00095316A
山田泰次宋風彫刻再考(中)仏教芸術 通号 123 1979-03-25 83-102(R)詳細IB00094275A
定方晟螺髪の起原東海大学紀要:文学部 通号 29 1978-07-20 15-24(R)詳細ありIB00016820A
清水善三寄木造と藤原様式佛敎藝術 通号 118 1978-05-25 99-116(R)詳細IB00094218A
田辺三郎助現存する諸国国分寺の彫刻佛敎藝術 通号 103 1975-09-30 87-92(R)詳細IB00092693A
清水善三平安末期における造仏の一例仏教芸術 通号 98 1974-09-25 57-80(R)詳細IB00091548A
成田京子いわゆる「粉溜彩色」について仏教芸術 通号 98 1974-09-25 81-97(R)詳細IB00091549A
たなかしげひさ日本の仏教彫刻中の獅子噛みとメドゥーサの源流佛敎藝術 通号 91 1973-04-25 60-105(L)詳細IB00034548A
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage