INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 泥 [SAT] 泥 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 159 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (53 / 68064)  中国 (50 / 18569)  インド (35 / 21054)  中国仏教 (28 / 8864)  インド仏教 (20 / 8064)  日本仏教 (20 / 34690)  大般涅槃経 (19 / 355)  仏般泥洹経 (16 / 16)  大般泥洹経 (16 / 16)  法顕 (16 / 171)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
朝山幸彦支謙の「訳出の仕方」と伝歴印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 236-242詳細IB00008138A
高橋尭昭諸律に記された「二仏・背の高い塔・博泥」の意味するもの印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 223-229詳細ありIB00008135A
生田亮『涅槃経』仏性説の背景大谷大学大学院研究紀要 通号 10 1993-12-01 99-117詳細IB00029169A-
望月良晃『法華経』から『大乗涅槃経』へ法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 423-450(R)詳細IB00050471A-
浅井円道大般涅槃経と日蓮聖人知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 12 1993-03-01 511-522(R)詳細IB00044813A-
岡野潔マハーヴァストゥの形成についての試論(1)知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 12 1993-03-01 271-283(L)詳細IB00044835A-
佐藤義博パーソナルコンピュータによる漢訳経典と中国文献の比較対照印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 165-168(L)詳細ありIB00007926A
守屋茂三諦円融そして三願転入叡山学院研究紀要 通号 15 1992-11-20 15-24(R)詳細IB00226401A
藤谷信道一闡提について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 103-105詳細IB00007765A
藤井教公六巻泥洹経における一闡提の諸相印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 44-49詳細IB00007752A
末木文美士抜隊得勝における主体の探求〈我〉の思想:前田専学博士還暦記念論集 通号 80 1991-10-30 327-338(L)詳細IB00043608A
下田正弘「原始涅槃経」の存在東洋文化研究所紀要 通号 113 1991-01-21 1-126(L)詳細IB00011891A-
川崎ミチコ仏入涅槃と迦葉東洋学論叢 通号 15 1990-03-30 41-70(R)詳細IB00034845A-
木下浩良栄山寺一石五輪塔銘文集成密教学会報 通号 29 1990-03-15 87-97(R)詳細IB00014944A-
望月良晃一闡提再考印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 57-63詳細ありIB00007152A
岩松浅夫『仏般泥洹経』の”結集伝説”考仏教学 通号 25 1988-12-20 21-49詳細IB00012059A-
宇治谷祐顕原始念仏の一考察行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 32-50(R)詳細IB00209176A
岩松浅夫古訳<涅槃経>の部派帰属問題印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 297-303詳細ありIB00007007A
金原理鹿島市祐徳神社蔵『教家集句』東アジアと日本 宗教・文学編 通号 72 1987-12-01 561-580(R)詳細IB00048581A-
岡田真美子支謙訳書に見られる語法と撰集百縁経宗教研究 通号 271 1987-03-31 198-199(R)詳細IB00095778A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage