INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 原初 [SAT] 原初

検索対象: すべて

-- 54 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (31 / 68136)  日本仏教 (11 / 34753)  日本思想 (11 / 636)  インド (10 / 21068)  宗教学 (8 / 4062)  インド仏教 (6 / 8074)  親鸞 (6 / 9564)  浄土教 (5 / 5892)  儀礼 (4 / 378)  宗教生活の原初形態 (4 / 4)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木崎良平法華経成立論史(その五)大崎学報 通号 146 1989-11-29 119-146詳細IB00023544A-
玉城康四郎いのちと仏性いのちの原点-仏教からみた生命とは 通号 146 1988-05-30 81-143詳細IB00056243A-
山下秀智念仏者と歴史的現実総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 146 1985-06-20 67-79(R)詳細IB00227746A
増原良彦如来の原初理念に関する哲学的考察仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 146 1981-06-01 247-261(R)詳細IB00046247A-
樋渡登広沢寺本「報恩録」について禅宗の諸問題 通号 146 1979-12-01 327-344(R)詳細IB00051807A-
杉尾玄有懐奘筆《仏性》原初本をめぐる覚えがき宗学研究 通号 21 1979-03-31 31-36(R)詳細IB00069282A-
宮本正尊中道の原初型と発達類型仏教の比較思想論的研究 通号 21 1979-02-01 911-943(R)詳細IB00054998A-
西尾京雄道教(道智大経)について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 17 1971-12-25 1-15詳細IB00032850A-
真保龍敞三十帖策子の原初形態と伝教大師智山学報 通号 33 1970-03-01 41-64(R)詳細IB00165516A-
真保竜敞三十帖策子の原初形態印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 237-243詳細ありIB00002848A
橋本芳契浄土表象の原初形態について印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 38-43詳細ありIB00002293A
竹中誠一『顕浄土真実教行証文類』に於ける原初期より前期への成立過程高田学報 通号 55 1965-11-20 28-39(R)詳細IB00242440A
橋本芳契浄土教経典の原初形態印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 72-78詳細ありIB00001785A
松長有慶秘密集会ウッタラタントラの原初形態について印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 51-57詳細ありIB00001369A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage