INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 根本 [SAT] 根本 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1097 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (448 / 21102)  日本 (289 / 68577)  インド仏教 (184 / 8089)  日本仏教 (163 / 35070)  仏教学 (153 / 8112)  中国 (118 / 18606)  チベット (94 / 3041)  十誦律 (93 / 271)  四分律 (92 / 447)  根本説一切有部律 (78 / 78)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
長尾佳代子善見王の瞑想パーリ学仏教文化学 通号 10 1997-05-01 89-97(L)詳細IB00036088A-
ハイジックJ. W.現代キリスト教の行方東洋学術研究 通号 138 1997-05-01 21-48(R)詳細IB00039082A-
武覚超比叡山の経蔵仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 138 1997-06-30 1313-1330詳細IB00044423A-
金子宗元チャンドラキールティの二諦説の構造駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 30 1997-07-01 47-67(L)詳細IB00019271A-
雲井昭善兜率天往生と生天思想極楽の世界 通号 30 1997-07-17 215-234(R)詳細IB00052852A-
藤田祥道クリキン王の予知夢譚と大乗仏説論インド学チベット学研究 通号 2 1997-10-01 1-21(L)詳細IB00038284A-
安武智丸rten 'byung と rten 'brel大谷大学大学院研究紀要 通号 14 1997-12-01 1-24(L)詳細IB00029194A-
根本誠二奈良仏教と『霊異記』仏教史学研究 通号 14 1997-12-10 1-21(R)詳細IB00245812A
岩松浅夫[根本]有部の長阿含経について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 112-116(L)詳細ありIB00008989A
ハイジックJ. W.諸宗教の相克か融合か東洋学研究 通号 35 1998-02-28 120-125(R)詳細IB00028041A-
寺倉襄蓮如上人教学の根本義蓮如上人研究 通号 35 1998-03-10 3-20(R)詳細IB00050825A-
常盤義伸デーヴァダッタ前世所説の法華経の真理花園大学文学部研究紀要 通号 30 1998-03-16 25-43詳細IB00038507A-
李慈郎根本分裂の原因に関する一考察インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 18-30(L)詳細ありIB00037310A-
松村恒波羅提木叉末尾偈について西日本宗教学雑誌 通号 20 1998-03-20 23-36(L)詳細IB00018419A-
岡本健資Aśokāvadāna における布施について印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 165-167(L)詳細ありIB00009087A
佐々木閑Buddhist Sects in the Aśoka Period(7)仏教研究 通号 27 1998-03-30 1-55(L)詳細IB00033492A-
平岡聡Divyāvadānaに見られる説話のプロット分析とその類型化仏教研究 通号 27 1998-03-30 219-236(L)詳細IB00033500A-
智谷公和『阿毘曇心論』業品における無教の成就宗教研究 通号 315 1998-03-30 237-238(R)詳細IB00103976A-
池内幸恵チベットの胎蔵マンダラ儀軌密教学 通号 34 1998-03-31 107-147(L)詳細IB00033266A-
根本治子“いのちが”あやつられるとき教化研修 通号 42 1998-03-31 121-125(R)詳細IB00069811A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage