INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 頌寿記念 [SAT] 頌寿記念 頌壽記念

検索対象: すべて

-- 980 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (310 / 68064)  インド (242 / 21054)  日本仏教 (235 / 34690)  中国 (223 / 18569)  中国仏教 (159 / 8864)  仏教学 (109 / 8083)  インド仏教 (104 / 8064)  法然 (63 / 5268)  浄土教 (56 / 5892)  浄土宗 (46 / 3981)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
牧田諦亮劉晏の三教不斉論について塚本博士頌寿記念:仏教史学論集 通号 1961-02-01 694-715(R)詳細IB00047306A
毛利久快慶の阿弥陀像仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 844-854(R)詳細IB00121014A-
春日井真也四頭獅子像冠柱飾四周に現われたる四獣について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 291-304(R)詳細IB00047277A-
酒井忠夫明末の紅封教と梃撃の案仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 390-398(R)詳細IB00047285A-
島田修二郎喩弥陀思浄とその阿弥陀像仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 431-442(R)詳細IB00047288A-
藤枝晃敦煌出土の長安宮廷写経仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 647-667(R)詳細IB00047303A-
平岡武夫白楽天の詩と臨安志仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 596-614(R)詳細IB00047301A-
森鹿三亮阿闍梨兼意の「香要抄」について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 832-843(R)詳細IB00047315A-
梶芳光運阿含に現れた経済観と経済圏の展開仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1964-03-31 3-14(R)詳細IB00047199A-
藤田宏達在家阿羅漢論仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1964-03-31 51-74(R)詳細IB00047202A-
金岡秀友ミーマーンサー学派におけるアートマン論の基調仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1964-03-31 265-280(R)詳細IB00047213A-
勝又俊教平安初期における即身成仏思想の展開仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1964-03-31 635-650(R)詳細IB00047233A-
平岡定海平安初期における真言密教の南都進出について仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1964-03-31 651-666(R)詳細IB00047234A-
紀野一義仏教における孤独と出会い仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1964-03-31 765-782(R)詳細IB00047241A-
中村元アビダルマの縁起説東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 1969-12-10 719-733(R)詳細IB00047348A-
牧田諦亮隋長安大禅定寺智興について東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 1969-12-10 951-963(R)詳細IB00047355A-
壬生台舜経典翻訳に現われた社会構造の問題東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 1969-12-10 1021-1036(R)詳細IB00047357A-
佐藤隆賢真言宗における阿闍梨について櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 1973-06-08 209-224詳細IB00046912A-
阿部美哉宗教運動と宗教学におけるメディアの機能宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 1984-03-24 435-454(R)詳細IB00045762A-
杉崎俊夫嵯峨の屋おむろと鳥尾得庵中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 1984-06-01 259-271(R)詳細IB00173546A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage