INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 迹 [SAT] 迹 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 678 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (532 / 68105)  日本仏教 (312 / 34725)  本地垂迹 (135 / 135)  日蓮 (124 / 3634)  本地垂迹説 (100 / 100)  神道 (97 / 1313)  中国 (87 / 18582)  法華経 (78 / 4451)  日蓮宗 (71 / 2730)  神仏習合 (60 / 382)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
横山哲法華三部経に現われた信仰の本質的目標と信仰の功徳について宗教研究 通号 181 1965-03-31 97-98(R)詳細IB00106197A-
小野祖教宣長と篤胤の教典解釈の方法宗教研究 通号 190 1967-03-31 175-176(R)詳細IB00105056A-
加納孝代アーサー・ウェイリーの日本研究について比較思想研究 通号 2 1975-12-20 41-48(R)詳細ありIB00070800A-
福井文雅柳存仁『唐以前のゾロアスター教とマニ教の活動の形迹』についての方法論東洋学論集:池田末利博士古稀記念 通号 2 1980-09-01 771-786詳細IB00046332A-
林淳アジアにおける神仏習合の位置宗教研究 通号 250 1982-02-20 239-241(R)詳細IB00094532A-
朝山幸彦『大阿弥陀経』の五悪段への一視座印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 105-123詳細IB00029866A-
木村周誠章安尊者の行迹について天台学報 通号 33 1991-10-16 98-101(R)詳細IB00017799A-
佐藤弘夫アジアから仏教を問う日本の仏教 通号 2 1995-03-01 44-69(R)詳細IB00037872A-
平井俊栄東アジア仏教の仏陀観シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 69-96詳細IB00050133A-
鎌田東二新しいカミとしての「仏」日本の仏教 通号 3 1995-07-01 109-122(R)詳細IB00037894A-
都守基一『法華取要抄』の草案について大崎学報 通号 154 1998-03-31 73-139詳細IB00023609A-
佐藤弘夫天照大神の変貌鎌倉仏教の様相 通号 154 1999-03-20 115-146詳細IB00051786A-
佐藤康裕成玄英の教学形成に与えた仏道論争の影響論叢アジアの文化と思想 通号 8 1999-12-30 1-25(R)詳細IB00038271A
袴谷憲昭「善悪不二、邪正一如」の思想的背景に関する覚え書き駒沢短期大学研究紀要 通号 30 2002-03-25 169-191詳細IB00038779A-
袴谷憲昭安然『真言宗教時義』の「本迹思想」駒沢短期大学研究紀要 通号 31 2003-03-25 103-197詳細IB00038783A-
小山一乘学習指導要領にみる宗教の取扱い日本仏教教育学研究 通号 15 2007-03-01 76-82 (R)詳細IB00062275A-
小松邦彰宗祖の法華経弘通と安楽行品大崎学報 通号 163 2007-03-31 1-13(R)詳細IB00062438A-
瀧英寛通序註釈における阿難について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 297-298(R)詳細IB00160183A-
金文京仏典漢訳の訓読および仏教文学にあたえた影響仏教文学 通号 34 2010-03-31 175-182(R)詳細IB00111061A-
佐藤弘夫近代の歴史学と『立正安国論』福神 通号 14 2010-05-12 28-40(R)詳細IB00087011A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage