INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 経典 [SAT] 経典 經典 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2020 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (821 / 21056)  中国 (463 / 18582)  日本 (413 / 68105)  インド仏教 (332 / 8065)  大乗経典 (316 / 316)  仏教学 (290 / 8090)  法華経 (231 / 4451)  中国仏教 (203 / 8865)  大乗仏教 (191 / 2237)  日本仏教 (188 / 34725)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
ロベールジャン=ノエル漢文文化圏における『法華経』の翻訳と伝播東洋学術研究 通号 178 2017-05-23 194-205(R)詳細IB00183365A-
ロシニョールベルトラン仏教の中国化東洋学術研究 通号 178 2017-05-23 297(R)詳細IB00183394A-
デュコールジェローム法華経と浄土東洋学術研究 通号 178 2017-05-23 185-193(R)詳細IB00183364A-
原田泰教「六師外道」の人間観日本仏教学会年報 通号 82 2017-08-31 151-164(L)詳細IB00188795A-
冨永曜子『法華経』「方便品」五千起去に関する漢訳テキストをめぐって印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 108-111(L)詳細ありIB00171612A
日野慧運『金光明経』にみえる王権観印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 127-131(L)詳細ありIB00176645A
宮崎展昌初期経典および部派論書にみられる「順忍」に関する記述佛教學セミナー 通号 107 2018-06-30 1-30(L)詳細IB00185093A-
日野慧運『金光明経』「正論品」と『宝行王正論』の比較印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 110-115(L)詳細IB00189973Ancid/BA03919917, ncid/BA63380125, ncid/BA23987476, ncid/BN0256556X, naid/40003339873, ncid/BN00730916, IB00166966A, ncid/BN11746805
鈴木健太般若経における書写印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 120-125(L)詳細IB00189971AIB00007299A, IB00021830A, ncid/BB07659928, ncid/BB22368341
木村紫煩悩と習気法華文化研究 通号 45 2019-03-20 65-88(L)詳細IB00213509A
下田正弘エクリチュール論から照らす仏教研究インド哲学仏教学研究 通号 27 2019-03-31 1-53(L)詳細IB00204636A
平林二郎読誦経典と経典の読誦大正大学綜合仏教研究所年報 通号 41 2019-03-31 311-311(R)詳細IB00187938A-
渡辺章悟般若経と『中論』の縁起説印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 139-147(L)詳細ありIB00195427A
範駿『喫茶養生記』 における密教経典とその養生思想 密教文化 通号 243 2019-12-21 61-72(L)詳細IB00217354A
佐藤厚朝鮮半島における偽経『天地八陽神呪経』の流通と特徴東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 121-156(L)詳細IB00210767A
平林二郎ジャータカ文献に見られる経典読誦印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 55-59(L)詳細IB00200936A
大竹晋『無量義経』の真偽をめぐって仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 117-143(R)詳細IB00207758A
池麗梅『高王観世音経』の起源仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 145-180(R)詳細IB00207760A
安川真由護法者としてのチャンダーラ龍谷大学佛教学研究室年報 通号 25 2021-03-31 150-168(L)詳細IB00213189A
橋本行真仏教経典にみられる不殺生思想豊山教学大会紀要 通号 49 2021-03-31 33-49(L)詳細IB00239702A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage