INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 開元 [SAT] 開元 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 265 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (170 / 18582)  中国仏教 (100 / 8865)  開元釈教録 (77 / 77)  開元録 (69 / 69)  日本 (63 / 68105)  日本仏教 (37 / 34725)  仏教学 (31 / 8090)  智昇 (30 / 52)  出三蔵記集 (29 / 266)  開元寺 (22 / 22)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
沖本克己敦煌文明・文化の交差点 / 新アジア仏教史 通号 5 2010-10-30 323-403(R)詳細IB00100003A-
沖本克己経録と疑経仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 283-308(R)詳細IB00102704A-
吉田豊ソグド人の宗教西域――流沙に響く仏教の調べ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 2 2011-08-31 162-196(R)詳細IB00109987A-
頼富本宏玄昉法師と密教佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 849-864(R)詳細IB00136221A
池麗梅『続高僧伝』研究序説鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2013-03-31 203-258(R)詳細IB00198221A-
田中文雄星と密教初期密教――思想・信仰・文化 通号 18 2013-07-30 355-369(R)詳細IB00122345A-
柴田泰山船山徹著『仏典はどう漢訳されたのか――スートラが経典になるとき――』宗教研究 通号 384 2015-12-30 177-183(R)詳細ありIB00213800A
杉本憲司中国の博物館・美術館訪問記(下)佛教大学宗教文化ミュージアム研究紀要 通号 13 2017-03-30 47-59(L)詳細IB00227811A
佐伯俊源玄昉僧正の実像・伝承とその肖像仏教文学 通号 43 2018-04-30 12-22(R)詳細IB00234379A
夏徳美新羅の勝荘と『梵網経述記』東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 35-74(R)詳細IB00221957A
妻木直良唐代の訳場に参したる唯一の日本僧東洋学報 通号 9 1913-11-05 448-458詳細IB00018086A-
小野玄妙川原寺の一切経に就きて仏書研究 通号 40 1918-04-20 5-10(R)詳細IB00126589A
--------智証大師全集第一解題仏書研究 通号 41 1918-05-20 3(R)詳細IB00126598A-
望月信亨漢訳大蔵経成立沿革(上)仏教学雑誌 通号 41 1921-01-10 1-6(R)詳細IB00040593A-
望月信亨漢訳大蔵経成立沿革(中)仏教学雑誌 通号 41 1921-04-08 2-6(R)詳細IB00040611A-
望月信亨漢訳大蔵経成立の沿革(下)仏教学雑誌 通号 41 1921-06-10 3-12(R)詳細IB00040621A-
二楞生燉煌千仏洞壁画千臂千鉢文殊曼荼羅に就て仏教学雑誌 通号 41 1922-04-01 87-91(R)詳細IB00040677A-
塩田義遜法華経の漢訳に就て大崎学報 通号 69 1926-09-02 1-10詳細IB00022606A-
梅山円了両部大経の東伝に就て叡山学報 通号 2 1930-07-01 49-75詳細IB00036220A-
清水谷恭順無行禅師と大日経大正大学々報 通号 9 1931-02-26 1-19詳細IB00057121A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage