INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: conception [SAT] conception

検索対象: すべて

-- 179 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (64 / 68149)  インド (59 / 21073)  日本仏教 (39 / 34759)  中国 (33 / 18585)  インド仏教 (22 / 8077)  中国仏教 (20 / 8866)  浄土教 (19 / 5892)  親鸞 (17 / 9564)  智顗 (16 / 1964)  仏教学 (12 / 8094)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安永寿延西と東における文化概念の原型東洋学術研究 通号 123 1990-09-01 96-108詳細IB00038999A-
小林潔シチェルバッコイ『小乗仏教概論』に対するタパローフの解説(ダルマの概念)法華学報 通号 2 1990-11-13 189-200詳細IB00059024A-
長嶋孝行恵能伝の発想の一考察印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 94-98詳細IB00007440A
橘川智昭有部三世実有説に於ける「世」の概念東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 27 1991-02-28 189-199詳細IB00027720A
務台孝尚道元禅師における修証観の一考察曹洞宗宗學研究所紀要 通号 4 1991-03-25 53-61(R)詳細IB00222115A
平井智親日蓮における「師」について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 225-227詳細ありIB00007789A
長嶋孝行恵能伝の発想の一考察(二)印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 101-105詳細ありIB00007878A
笠井正弘蒙古襲来と中世日本の霊魂観念宗教研究 通号 299 1994-03-31 352-353(R)詳細IB00092962A-
石井清純永平寺における道元禅師の叢林運営の意識について日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 209-221(L)詳細IB00011545A-
小坂匡宏『十地経』における慈悲について印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 4-7詳細ありIB00008614A
福田琢『大毘婆沙論』に見える譬喩者の心心所別体説印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 130-133(L)詳細ありIB00008890A
小田嶋巌雄『正法眼蔵』における観音の特異性について宗学研究 通号 39 1997-03-31 73-78(R)詳細IB00068283A-
涂美珠パーリ仏教の視点から見た道元禅師の戒律観宗学研究 通号 39 1997-03-31 1-6(L)詳細IB00068383A-
福田琢心相応法について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 107-111(L)詳細ありIB00008990A
小田嶋巌雄道元禅における夢概念の思想的特性について宗学研究 通号 40 1998-03-31 55-60(R)詳細IB00062117A-
柏倉明裕智顗の仮の概念印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 53-57詳細IB00009128A
タンソウチャイ説一切有部における「沙門果」の概念印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 136-138(L)詳細ありIB00009300A
佐藤厚義湘系華厳思想における無住印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 84-87詳細ありIB00009237A
鈴木隆泰金光明経如来寿量品の発展過程より見た如来の寿命と遺骨東洋文化研究所紀要 通号 138 1999-12-01 195-219(L)詳細IB00011908A-
李道業(杏九)義湘の法界縁起観印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 230-235(L)詳細ありIB00009389A
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage