INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 誦 [SAT] 誦 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 943 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (391 / 68105)  十誦律 (271 / 271)  中国 (252 / 18582)  インド (248 / 21056)  四分律 (163 / 446)  日本仏教 (154 / 34725)  五分律 (113 / 205)  中国仏教 (96 / 8865)  密教 (92 / 2598)  仏教学 (90 / 8090)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
立入聖堂律蔵が禁止する医療行為印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 236-239(L)詳細ありIB00078808A
井上博文断事人について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 251-255(L)詳細ありIB00078792A
韓普光(泰植)朝鮮・虚応堂普雨禅師の念仏禅について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 29-36(L)詳細ありIB00079572A
伊藤進傳敦煌宝蔵における法照関係資料叡山学院研究紀要 通号 31 2009-03-25 61-76(R)詳細IB00220822A
間宮啓壬身体の『法華経』化、『法華経』の身体化宗教研究 通号 359 2009-03-30 356-357(R)詳細IB00074715A-
沼本克明梵字陀羅尼の読誦資料について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 359 2009-03-31 76-90(R)詳細IB00181248A
奥村浩基『中本起經』における説話伝承の系統について佛教學セミナー 通号 89 2009-06-30 23-43(R)詳細IB00195893A-
阿純章受戒作法における三帰の位置日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 105-120(R)詳細IB00094027A-
釆睪晃五世紀初頭における中国仏教の戒律観日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 133-146(R)詳細IB00094029A-
高橋審也初期大乗仏教教団と戒律日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 133-148(L)詳細IB00094572A-
森口眞衣「王舎城の悲劇」における耆婆の医師像印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 103-119(R)詳細IB00097639A-
古坂紘一『金光明最勝王経』に見る大乗仏教実践論の諸相ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 7-23(R)詳細IB00151526A-
森章司サンガにおける紛争の調停と犯罪裁判原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 16 2010-01-30 1-128(L)詳細IB00107369A-
森章司紛争解決法としての多数決とその理念原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 16 2010-01-30 129-155(L)詳細IB00107370A-
大塚伸夫インド初期密教成立過程の研究大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 193-191(L)詳細IB00155476A-
間宮啓壬身体の『法華経』化、『法華経』の身体化法華仏教研究 通号 2 2010-02-16 129-159(R)詳細IB00075482A-
中山照玲読誦本『仏説聖不動経』について成田山仏教研究所紀要 通号 33 2010-02-28 93-211(R)詳細IB00094651A-
小池清廉狂者不犯と及び狂比丘の復権について佛教學研究 通号 66 2010-03-15 98-117(L)詳細IB00079671A-
井上博文第二結集記事と滅諍犍度の断事人印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 195-200(L)詳細IB00089163A
武藤明範『次第禅門』における禅観と禅法について東海仏教 通号 55 2010-03-31 33-48(R)詳細IB00097283A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage