INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 誦 [SAT] 誦 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 943 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (391 / 68105)  十誦律 (271 / 271)  中国 (252 / 18582)  インド (248 / 21056)  四分律 (163 / 446)  日本仏教 (154 / 34725)  五分律 (113 / 205)  中国仏教 (96 / 8865)  密教 (92 / 2598)  仏教学 (90 / 8090)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
釈舎幸紀根本説一切有部に引用される無常経印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 168-173詳細ありIB00006506A
桧垣巧沖縄・糸満市と池間島における祖先崇拝の調査研究高野山大学論叢 通号 21 1986-02-21 1-27(L)詳細IB00014391A-
築島裕醍醐寺宝蔵の古訓点本について醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 8 1986-03-30 1-46詳細IB00039814A-
宮城洋一郎奈良時代の密教に関する一考察密教学研究 通号 18 1986-03-31 75-91(R)詳細IB00108335A-
岸野亮淳「蓮門課誦」の礼讃声明の特徴について西山禅林学報 通号 19 1986-03-31 1-12(L)詳細IB00059224A-
今井浄円不空門下の密教僧良賁について龍谷大学佛教学研究室年報 通号 2 1986-04-01 9-12詳細IB00042868A-
三崎良周初期の台密における念誦儀軌と曼荼羅早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 32 1987-01-31 33-47詳細IB00024177A-
土谷恵小野僧正仁海像の再検討日本古代の政治と文化 通号 32 1987-02-01 531-578詳細IB00048702A-
佐藤正伸『十八道念誦次第大師中院』の特徴について(II)密教学会報 通号 26 1987-03-15 84-98(R)詳細IB00014920A-
石川力山中世曹洞宗切紙の分類試論(九)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 45 1987-03-31 167-198(L)詳細ありIB00019676A-
堀内寛仁金剛界次第の印・真言について密教学研究 通号 19 1987-03-31 1-15(L)詳細IB00108395A-
西尾賢隆中国仏教史における禅宗への推移禅文化研究所紀要 通号 14 1987-03-31 137-163詳細IB00021191A-
泉浩洋襯衣についての一考察叡山学院研究紀要 通号 10 1987-11-20 57-74(R)詳細IB00148931A-
遠藤祐純『金剛頂経大瑜伽秘密心地法門義訣』について密教文化 通号 160 1987-11-21 35-52(R)詳細IB00016213A-
吉田寛如「礼文」密教文化 通号 161 1988-01-21 85-102(R)詳細IB00016222A-
下松徹東寺講堂の諸尊の構成について密教学会報 通号 27 1988-03-15 122-137詳細IB00014932A-
松長有慶金剛界の微細会と供養会について密教文化 通号 162 1988-03-21 1-19(R)詳細IB00016226A-
武内孝善高野山の開創とその意義密教文化 通号 162 1988-03-21 33-67(R)詳細IB00016228A-
岩松浅夫古訳<涅槃経>の部派帰属問題印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 297-303詳細ありIB00007007A
春日礼智仏教における少欲知足について宗教研究 通号 275 1988-03-31 136-137(R)詳細IB00110155A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage