INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前武内 孝善 ( たけうち こうぜん, Kozen Takeuchi ) 著 (高野山大学助教授)
タイトル高野山の開創とその意義
タイトル読みこうやさんのかいそうとそのいぎ
サブタイトル弘法大師の生涯における弘仁六・七年
タイトル(欧文)The Foundation of the kongōbuji in Mt. Kōya and its Significance
サブタイトル(欧文)the sixth year and seventh Year of Kōnin in the Life of Kōbō-daishi
該当ページ33-67(R)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 162
特集・テーマ 堀内寛仁名誉教授頌寿記念(4)
ISSN 02869837
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1988-03-21
発行者高野山大学内 密教研究会
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00016228A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   高野山 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 平安時代 (時代) 中世 (時代) 明治 (時代) 金剛峯寺 (地域) 東寺 (地域)
  分野   密教 インド仏教 (分野) 真言宗 (分野) 日本仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 空海 (人物) 中国仏教 (分野) 仏教美術 (分野)
  人物   弘法大師空海 嵯峨天皇 金剛智 最澄 桓武天皇 泰範 真言宗 (分野) 興教大師覚鑁 (人物) 密教 (分野) 伝教大師最澄 (人物) 大日経 (文献) 即身成仏義 (文献) 恵果 (人物) 不空 (人物) 日本仏教 (分野) 空海 (人物) 弘法大師空海 (人物) 最澄 (人物) 杲宝 (人物) 今昔物語 (文献) 律令制 (術語) 善無畏 (人物) 一行 (人物) 金剛頂経 (文献) 施護 (人物) 天台宗 (分野) 徳一 (人物) 円仁 (人物) 智顗 (人物) 日蓮 (人物) 親鸞 (人物) 叡山大師伝 (文献) 光仁天皇 (人物) 北条泰時 (人物) 道鏡 (人物) 円澄 (人物) 光定 (人物) 義真 (人物) 順暁 (人物) 桓武天皇 (人物)
  文献   大日経 金剛頂経 性霊集 金剛頂瑜伽中略出念誦経 三教指帰 中寿感興詩 理趣釈経 勧縁疏 弁顕密二教論 弘仁七年六月十九日付上表文 摩訶止観 仁王経 守護国界陀羅尼経 天台霞標 金剛頂経 (文献) 大日経疏 (文献) 密教 (分野) 空海 (人物) 即身成仏義 (文献) 華厳経 (文献) 法華経 (文献) インド密教 (分野) 大日経 (文献) 理趣経 (文献) Tantrārthāvatāra (文献) 不空 (人物) 真実摂経 (文献) 菩提心論 (文献) 三教指帰 (文献) 高野雑筆集 (文献) 秘蔵宝鑰 (文献) 御請来目録 (文献) 御遺告 (文献) 弘法大師 (人物) 初会金剛頂経 (文献) 金剛頂経瑜伽修習毘盧遮那三摩地法 (文献) 美術 (分野) 摩訶止観 (文献) 千神名集 五戒 (術語) 聾瞽指帰 (文献) 性霊集 (文献) 十住心論 (文献) 弘法大師空海 (人物) 弘法大師御広伝 (文献) 理趣釈経 (文献) 依憑天台集 (文献) (術語) 図像抄 (文献) 八家秘録 (文献) 真言宗未決文 (文献) 弁顕密二教論 (文献) 徳一 (人物) 法華秀句 (文献) 伝教大師最澄 (人物) 官符 (術語) 釈摩訶衍論 (文献) 声字実相義 (文献) 法華玄義 (文献) 智顗 (人物) 法華文句 (文献) 次第禅門 (文献) 大智度論 (文献) 天台小止観 (文献) 中論 (文献) 金光明経 (文献) 涅槃経 (文献) 大集経 (文献) 仁王般若経 (文献) 薬師経 (文献) 『報恩抄』 (文献) 瑜祇経 (文献) 法身説法 (術語) 阿毘達摩大毘婆娑論 (文献) 吽字義 (文献) 仁王経 (文献) 天台霞標 (文献) 叡山大師伝 (文献) 山家祖徳撰述目録 (文献) 始祖九百五十回諱景 (術語) 慈覚大師 (人物) 比叡山 (術語) 慈本 (人物) 菩提心義抄 (文献) 天台宗遮那経業破邪弁正記 (文献)
  術語   高野山開創 鎮護国家 修禅の道場 天台 毘盧遮那法 高尾山 真言 遣唐使 還学僧 離別 (術語) 書状 (術語) 天台霞標 (文献) 鎮護国家 (術語) 護国思想 (術語) 浄土門 (術語) 護国経典 (術語) 顕戒論 (文献) 十宗 (術語) 薬師本尊 (術語) 古寺巡礼 (術語) 追福 (術語) 禅念観法 (術語) 観法 (術語) 天台 (術語) 真言 (術語) 華厳 (術語) (術語) 三論 (術語) 東密 (術語) 念仏 (術語) 本覚思想 (術語) 止観 (術語) 高尾山 (術語) 灌頂 (術語) 円密一致 (術語) 伝述一心戒文 (文献) 灌頂歴名 (術語) 栂尾 (術語) 糸野 (術語) 毘盧遮那法 (術語) 陀羅尼 (術語) 曼荼羅 (術語) マントラ (術語) 声字実相義 (文献) (術語) 大日経疏 (文献) 六大 (術語) 留学僧 (術語) 入唐 (術語) 遣隋使 (術語) 佚存書 (術語) 飛鳥寺 (術語) 還俗 (術語) 渤海使 (術語) 遣唐使 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage