INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Indian History [SAT] Indian History

検索対象: すべて

-- 328 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (165 / 21053)  日本 (68 / 68064)  インド学 (52 / 1708)  日本仏教 (39 / 34690)  宗教 (28 / 993)  仏教学 (26 / 8083)  インド仏教 (24 / 8063)  中国 (24 / 18569)  インド哲学 (23 / 1527)  中国仏教 (12 / 8864)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大類純インド古典詩論史よりみたAgni-purāṇaの展開仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1964-03-31 99-108(L)詳細IB00047250A-
井ノ口泰淳ヤン・ゴンダ編「インド文献史」全十巻 A History of Indian Literature, Edited by Jan Gonda, Verlag Otto Harrassowitz Wiesbaden, をめぐって仏教学研究 通号 34 1978-03-01 41-46(L)詳細IB00012851A-
和田壽弘A History of Navya-nyāya Study and Its Future印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 35-43(L)詳細ありIB00170326A
伊藤康裕安慧の唯識説におけるupacāraとākāraインド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 142 2011-02-26 147-158(L)詳細IB00110756A-
八木綾子AMg parissava の意味についてインド思想史研究 通号 15 2003-11-15 79-97(L)詳細IB00021436A-
徳永宗雄An Annotated Translation of MBh 12.172-174インド思想史研究 通号 13 2001-09-15 63-79(L)詳細IB00021428A
徳永宗雄ANĀTMAN RECONSIDEREDインド思想史研究 通号 7 1995-03-25 97-104(L)詳細IB00021399A-
赤松明彦バルトリハリにおけるanumānaの定義インド思想史研究 通号 11 1999-05-30 5-14(L)詳細IB00021416A-
正信公章Tantravārttika, Sadācāraprāmāṇyanirūpaṇa章における`āpastamba-vacana'についてインド思想史研究 通号 9 1997-06-01 1-16詳細IB00021405A-
KitagawaJoseph M.APPRECIATION of DAISETZ SUZUKI印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 9-15(L)詳細ありIB00002386A
吉水清孝目的因としてのapūrvaインド思想史研究 通号 8 1996-06-20 20-41詳細IB00021402A-
服部真理ヴァーマナの「意味のもつ美質」(arthaguṇa)インド思想史研究 通号 13 2001-09-15 22-37(L)詳細IB00021426A-
MudiyanseNandasenaA Short History of the Sinhala LanguageBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 13 2002-01-01 547-554(L)詳細IB00048988A
畝部俊也語の意味・対象としての<有>(asti, sattā)インド思想史研究 通号 14 2002-11-15 45-70(L)詳細IB00021431A-
蜜波羅鳳洲Aupalambhika考インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 14 1991-12-08 79-106(L)詳細IB00044975A-
狩野恭Avyakta and Prakṛtivādinインド思想史研究 通号 12 2000-09-15 60-82(L)詳細IB00021423A
正信公章Bhāskara作BhagavadgītābhāṣyaにおけるBhagavadgītā引用句についてインド思想史研究 通号 1 1981-07-30 7-17詳細IB00021368A-
原実Bhagavadgītā研究ノートインド思想史研究 通号 10 1998-05-15 59-67(L)詳細IB00021415A
小川英世Bhartṛhari on the Non-distinction between Reality and Unrealityインド思想史研究 通号 12 2000-09-15 5-27(L)詳細ありIB00021421A
山上証道Bhāsarvajña on the First Chapter of the Nyāyabhūṣaṇaインド思想史研究 通号 13 2001-09-15 5-21(L)詳細IB00021425A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage