INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 相論 [SAT] 相論

検索対象: すべて

-- 269 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (144 / 68064)  中国 (89 / 18569)  日本仏教 (75 / 34690)  中国仏教 (63 / 8864)  智顗 (43 / 1964)  実相論 (37 / 37)  天台宗 (34 / 2904)  三代相論 (33 / 33)  インド (29 / 21053)  法華玄義 (26 / 783)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤厚地論文献における『本業瓔珞経疏』東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 85-114(L)詳細ありIB00201049A
坂本幸男心性論展開の一断面印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 20-29詳細ありIB00000102A
坂田聡中世在村寺院の村堂化の過程と在地住民の動向について仏教史学研究 通号 3 1985-03-31 35-68(L)詳細IB00039347A-
酒井真典菩提心離相論考成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 89-139詳細IB00033675A-
酒井紫朗菩提心観釈と菩提心離相論について密教文化 通号 4 1948-12-20 13-26(R)詳細IB00015557A-
酒井紫朗密教要文の一節(1)密教文化 通号 151 1985-09-21 1-9(R)詳細IB00016176A-
近藤聖欣神秀の浄土思想曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 1974-08-20 70-71(R)詳細IB00173999A-
小山靖憲紀伊国における荘園制の形成高野山大学論叢 通号 13 1978-02-21 1-12(L)詳細IB00014353A-
小松賢寿天台教相論に対する一視点天台学報 通号 20 1978-11-05 1-8詳細IB00017432A-
小林準道永光寺五老峰の現代的意義について瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 20 1974-12-01 129-295(R)詳細IB00048181A-
小嶋教寛東南院聖忠と醍醐寺蓮花寺佛教研究所紀要 通号 6 2013-03-31 5-31(R)詳細ありIB00187582A-
紅楳英顕法然と親鸞の念仏思想浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 6 2014-10-10 151-165(R)詳細IB00224239A
久留島典子東寺・遍照心院相論考東寺文書にみる中世社会 通号 6 1999-05-01 175-206詳細IB00055013A-
粂原恒久道綽における相・無相論への一視点佛教論叢 通号 47 2003-03-25 123-129(R)詳細IB00136754A-
工藤量導中国仏教における仏土の本質をめぐる浄穢の議論仏教学 通号 60 2019-04-10 47-54(R)詳細IB00199569A
工藤英勝曹洞扶宗会と『修証義』の位相論宗学研究 通号 41 1999-03-31 258-263(R)詳細IB00063640A-
楠淳證『法勝寺御八講問答記』における法相論義の研究仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 41 1997-06-30 601-612詳細IB00044389A-
楠淳證南都の法会と法相論義問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 41 2012-02-20 38-56(R)詳細IB00168764A-
楠淳證法相論義「一仏繫属」展開の意義龍谷大学論集 通号 490 2017-11-01 24-51(R)詳細IB00232915A
楠淳證法相論義と仏道南都学・北嶺学の世界――法会と仏道 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 6 2018-03-10 23-45(R)詳細IB00242392A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage