INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: シャーストラ [SAT] シャーストラ

検索対象: すべて

-- 92 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (76 / 21082)  インド学 (30 / 1709)  アルタシャーストラ (17 / 17)  ダルマシャーストラ (12 / 12)  ナーティヤ・シャーストラ (12 / 12)  マヌ法典 (11 / 162)  インド文学 (10 / 481)  ダルマ・シャーストラ (9 / 9)  バラタ (8 / 13)  カウティリヤ (7 / 16)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
白井駿古代ヒンドゥ社会の刑事訴訟観國學院大學紀要 通号 18 1980-03-20 61-91詳細IB00037838A-
清水乞シルパ.シャーストラにおける絵画論東洋学研究 通号 5 1971-03-20 135-148詳細IB00027838A-
清水乞後期インド密教図像と情趣論東洋学論叢 通号 4 1979-03-30 21-70詳細IB00034819A-
清水乞密教における菩薩大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 4 1987-07-20 47-66詳細IB00045252A-
清水乞インド芸術の理念と目的東洋学論叢 通号 28 2003-03-30 10-26詳細-IB00034908A-
清水乞サンスクリット詩論に見られる詩の定義東洋学論叢 通号 29 2004-03-30 1-19 (L)詳細-IB00063152A-
島田外志夫 『ナーティヤシャーストラ』の音楽理論仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 29 1982-09-30 545-560(R)詳細-IB00046037A-
島田外志夫ラサ(情調)とドワニ(音調)法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 29 2013-02-28 669-681(R)詳細-IB00208390A
佐藤任インド科学史の研究方法インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 205-223(R)詳細-IB00103216A-
佐々木閑僧団の金融業日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 167-179(L)詳細-IB00094570A-
小日向英俊『スワラ・メーラ・カラーニディ』にみられる矛盾とその音楽史的意味インド音楽研究 通号 1 1989-07-20 3-23(L)詳細-IB00041344A-
小林正人Nominal Compounds in the YājñavalkyasmṛtiZINBUN 通号 1 2003-03-01 131-151(L)詳細-IB00039215A-
小西正捷芸術の諸相インド入門 通号 1 1977-12-20 145-168(R)詳細-IB00126490A
小西正捷人形劇と仮面劇神話と芸能のインド――神々を演じる人々 / 異文化理解講座 通号 9 2008-08-31 10-30 (R)詳細-IB00077337A-
河野亮仙儀礼と芸能のアルケオロジーチベット・曼荼羅の世界――その芸術・宗教・生活 通号 9 1989-03-20 221-292(R)詳細-IB00052460A-
河野亮仙インド舞踊と演劇の生成と伝承神話と芸能のインド――神々を演じる人々 / 異文化理解講座 通号 9 2008-08-31 180-195 (R)詳細-IB00077377A-
小磯学インド共和国グジャラート州カンバートにおける紅玉髄製ビーズ生産東洋文化研究所紀要 通号 160 2011-12-22 261-297(L)詳細-IB00234143A
現銀谷史明チベットにおける『般若心経』の呪解釈の展開東洋学研究 通号 51 2014-03-31 123-136(L)詳細-IB00152209A-
倉橋愛フォート・ウイリアム・カレッジの開講科目南アジア研究 通号 29 2017-12-31 124-143(L)詳細-IB00181322A-
雲井昭善バラモン法典と社会的背景の考察戒律思想の研究 通号 29 1981-10-01 47-74(R)詳細-IB00052095A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage