INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 西本 [SAT] 西本

検索対象: すべて

-- 342 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (256 / 68153)  日本仏教 (147 / 34763)  西本願寺 (134 / 134)  浄土真宗 (115 / 6103)  親鸞 (73 / 9564)  中国 (48 / 18585)  西本願寺教団 (35 / 35)  教行信証 (31 / 4002)  東本願寺 (27 / 102)  三階教 (24 / 145)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
片山章雄大谷光瑞の欧州留学東海大学紀要:文学部 通号 76 2002-03-20 1-20(L)詳細ありIB00016844A
加藤博史更生とは何か龍谷大学論集 通号 472 2008-07-30 225-251(R)詳細ありIB00232229A
河津優司『慕帰絵詞』 通号 25 2006-04-01 57-73(R)詳細IB00075736A-
川端泰幸教如の東本願寺創立教如と東西本願寺 通号 25 2013-12-28 118-136(R)詳細IB00178067A-
川邉雄大西本願寺の海外布教と鎮西別院北九州の真宗を例とした仏教近代化に関する基礎的研究 通号 25 2015-03-31 13-26(R)詳細IB00151916A
川邉雄大西本願寺の海外布教と鎮西別院シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 25 2016-03-31 483-500(R)詳細IB00193405A-
神戸修「十五年戦争」下の西本願寺教団仏教史研究 通号 35 1998-10-01 50-62(R)詳細IB00041432A
蒲池勢至教如の寿像と伝承教如と東西本願寺 通号 35 2013-12-28 270-275(R)詳細IB00178088A-
菊池正治近代仏教と社会事業従事者養成近代の真宗 / 親鸞大系 通号 10 1989-01-30 306-326(R)詳細IB00189034A
木越祐馨教如と石山合戦および在国期の北陸教如と東西本願寺 通号 10 2013-12-28 47-67(R)詳細IB00178062A-
岸野亮示律尊者 西本龍山佛教学セミナー 通号 109 2019-06-30 27-66(L)詳細IB00197373A-
北野裕子西本願寺の婦人融和事業日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 109 1990-05-04 703-749(L)詳細IB00043437A-
北野裕子西本願寺の婦人融和事業再考日本の社会と真宗 通号 109 1999-07-01 261-284(R)詳細IB00050632A-
北野裕子婦人融和事業を振りかえって日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 109 2000-10-01 441-452詳細IB00044111A
北野裕子西本願寺一如会の人事と組織仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 109 2004-03-08 295-312(R)詳細IB00073999A
北村睦子『浄土真宗異義相論』にみる准如と井伊直政の関係についての一考察彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 799-817(R)詳細IB00201132A
木場明志近世東本願寺造営史研究から見える諸課題印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 1-11(R)詳細ありIB00081956A
木村寿近代本願寺教団の救済・社会事業について本願寺教団の展開 通号 119 1995-09-01 365-432(R)詳細IB00051209A-
金龍静教如史料論教如と東西本願寺 通号 119 2013-12-28 157-176(R)詳細IB00178082A-
草野顕之『教行信証』成立史の諸問題真宗教学研究 通号 31 2010-06-30 1-17(R)詳細IB00148348A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage