INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 誦 [SAT] 誦 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 943 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (391 / 68126)  十誦律 (271 / 271)  中国 (252 / 18585)  インド (248 / 21065)  四分律 (163 / 446)  日本仏教 (154 / 34743)  五分律 (113 / 205)  中国仏教 (96 / 8866)  密教 (92 / 2598)  仏教学 (90 / 8092)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
西村実則薬としての煙浄土教の思想と歴史 通号 2005-06-08 537-547(R)詳細IB00073551A-
西村実則少欲知足仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 2008-11-30 59-83(R)詳細IB00081918A-
西本照真三階教新出資料P2849について印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 71-76詳細ありIB00008526A
西本竜山羅什訳十誦比丘尼波羅提木叉戒本の出現並諸部僧尼戒本の対象研究大谷学報 通号 30 1928-05-15 27-60詳細IB00024733A-
西本竜山矢吹博士将来建初元年写燉煌出土十誦比丘戒本の僧袍羅識叉曇摩に就いて仏教学の諸問題 通号 30 1935-06-01 797-827(R)詳細IB00055768A-
西山茂内棲型新興教団成立の過程と条件宗教研究 通号 255 1983-03-31 244-246(R)詳細IB00095266A-
沼田一郎税関における免税規定印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 54-66詳細IB00030059A-
沼本克明新漢音分紐分韻表高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成七年度) 通号 7 1996-03-31 17-47(R)詳細IB00177641A
沼本克明梵字陀羅尼の読誦資料について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 7 2009-03-31 76-90(R)詳細IB00181248A
根本誠二奈良時代の仏教的祈雨について日本宗教の複合的構造 通号 7 1978-07-01 219-238(R)詳細IB00054562A-
野口圭也大正大学綜合仏教研究会金剛頂経研究会『六巻本「金剛頂瑜伽中略出念誦法」の研究 慈覚大師将来本 校訂訳注篇』密教学研究 通号 33 2001-03-20 153-157(R)詳細IB00142386A-
野口善敬「仏頂尊勝陀羅尼」の効能臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 3 2005-04-15 91-139(R)詳細IB00128142A-
袴谷憲昭グレゴリー・ショペン著 小谷信千代訳 『大乗仏教興隆時代・インドの僧院生活』仏教学セミナー 通号 73 2001-05-30 72-86詳細ありIB00027003A-
袴谷憲昭仏教経済思想研究序説(一)仏教経済研究 通号 47 2018-05-31 1-28(R)詳細ありIB00200780A
袴谷憲昭仏教教団と貨幣経済仏教経済研究 通号 49 2020-05-31 1-21(R)詳細IB00201090A
袴谷憲昭インド仏教教団経済実態小考仏教経済研究 通号 50 2021-07-20 5-32(R)詳細IB00213449A
橋本聖圓修二会の研究者と練行衆の接点論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 13 2015-12-19 25-37(R)詳細IB00152505A
橋本順正親鸞と上野国(1)浄土真宗総合研究 通号 11 2017-09-29 61-84(R)詳細ありIB00179565A
蓮舍経史『大日経』の「持明禁戒品」(六月念誦)について大正大学大学院研究論集 通号 37 2013-03-01 166-157(L)詳細IB00154657A-
蓮舍経史『大日経』にみられる諸儀礼について仏教文化学会紀要 通号 22 2013-11-01 112-132(L)詳細IB00186899A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage