INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 理論 [SAT] 理論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 916 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (407 / 21054)  順正理論 (277 / 277)  日本 (202 / 68064)  倶舎論 (184 / 1227)  インド仏教 (172 / 8064)  仏教学 (113 / 8083)  世親 (98 / 1304)  中国 (91 / 18569)  衆賢 (89 / 116)  説一切有部 (85 / 480)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石田一裕Sautrāntikaについての一考察仏教文化学会紀要 通号 23 2014-11-01 121-137(L)詳細ありIB00186978A-
石田一裕『大毘婆沙論』研究の可能性対法雑誌 通号 1 2020-03-25 27-41(L)詳細IB00199000A-
石田尚子道徳的虚構主義と和辻倫理学の比較思想的考察比較思想研究 通号 49 2023-03-31 148-151(R)詳細IB00236611A
石田尚敬インド仏教の認識論とソシュールの恣意性の理論比較思想研究 通号 45 2019-03-31 178-181(R)詳細IB00199532A
石附勝竜道元禅における修行とその論理的根拠日本仏教学会年報 通号 45 1980-03-01 389-404詳細IB00011141A-
石飛貞典Rāmānujaの救済理論SAṂBHĀṢĀ 通号 6 1985-01-30 10-21詳細ありIB00021455A-
石飛道子宇野惇著『インド論理学』印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 377-378(R)詳細IB00030202A-
石村克ミーマーンサー学派の情報選別理論印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 239-242(L)詳細ありIB00075207A
石村克Sucarita on the Suspicion of Falsity in the Svataḥprāmāṇya Theory印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 46-50(L)詳細ありIB00079804A
市川定敬法然浄土教倫理研究の諸問題法然仏教とその可能性 通号 118 2012-03-25 437-457(R)詳細IB00158451A-
一色大悟十二支縁起が五蘊からなることの意味をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 168-171(L)詳細ありIB00075441A
一色大悟有部アビダルマ文献における無為法の実有論証についてインド哲学仏教学研究 通号 16 2009-03-31 39-54(L)詳細IB00098603A-
一色大悟『順正理論』における引果と取果インド哲学仏教学研究 通号 19 2012-03-31 73-89(L)詳細IB00106058A-
一色大悟『倶舎論』の〈大地(-mahābhūmika)〉説の特色仏教学 通号 56 2015-02-20 27-47(L)詳細IB00245250A
一色大悟説一切有部の極微論印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 138-142(L)詳細IB00151118A
一色大悟衆賢の一切智者論証智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 301-317(L)詳細IB00196588A
一色大悟説一切有部のprajñā仏教文化研究論集 通号 18/19 2017-03-20 17-28(L)詳細IB00213483A
井筒俊彦意味分節理論と空海思想 通号 728 1985-08-25 1-21詳細IB00035492A-
井筒俊彦意味分節理論と空海密教大系 通号 12 1995-07-30 303-333詳細IB00055697A-
井筒俊彦意味分節理論と空海空海――世界的思想としての密教 / KAWADE道の手帖 通号 1 2006-01-30 58-81(R)詳細IB00237896A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage