INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 教典 [SAT] 教典 [ DDB ] 敎典

検索対象: すべて

-- 116 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (60 / 68064)  日本仏教 (26 / 34690)  中国 (21 / 18569)  インド (17 / 21054)  浄土教 (14 / 5892)  仏教学 (13 / 8083)  中国仏教 (10 / 8864)  宗教学 (9 / 4059)  法然 (9 / 5268)  浄土教典籍 (8 / 8)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
垂水稔仏教的結界について仏教民俗学大系 通号 3 1987-12-01 37-58詳細IB00055930A-
土田健次郎儒教典籍講座敦煌 通号 5 1992-03-19 263-302詳細IB00049966A-
土屋博直観と教説宗教研究 通号 300 1994-06-30 1-20(R)詳細IB00121726A-
土屋博教典と祈り宗教研究 通号 335 2003-03-01 404-405詳細IB00032059A-
ツッチジュセッペチベット及びネパールにおいて新たに発見せられた仏教典籍について大谷学報 通号 129 1956-06-20 1-16詳細IB00025165A-
坪井直子龍神になった皇円浄土教典籍の研究 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 12 2006-12-25 95-112(R)詳細IB00181231A-
藤堂恭俊わが国に遺存する唐・宋代浄土教典籍を中心とした日中交渉の資料八題鷹陵史学 通号 5 1979-09-25 127-149(L)詳細IB00035294A-
栂尾祥雲密教教典と護国思想密教研究 通号 74 1940-10-08 1-21詳細IB00015469A-
常盤義伸大乗教典『ランカーに入る』の研究禅文化研究所紀要 通号 21 1995-03-20 1-18詳細IB00021279A-
禿氏祐祥蓮門教籍録の初稿本日本仏教史学 通号 21 1943-04-20 76-80詳細IB00024432A-
中野義照印度再生族の祭祠(二)密教研究 通号 36 1930-03-01 117-121詳細IB00015226A-
中野正明『実隆公記』に見られる法然上人淨土學 通号 37/41 2001-02-22 339-359(R)詳細IB00174386A-
中野正明『実隆公記』に見られる法然上人法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 37/41 2001-02-22 339-359(R)詳細IB00222747A
中御門敬教〈阿弥陀鼓音声陀羅尼経〉の研究浄土教典籍の研究 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 12 2006-12-25 27-50(L)詳細IB00181239A-
中村裕『バガヴァッド・ギーター』とヨーガの思想(1)大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 290-282(L)詳細IB00155480A-
難波田春夫近代の終焉仏教経済研究 通号 4 1972-12-01 40-66(R)詳細IB00078114A-
西尾勝彦『正法眼蔵』における『法華経』の受容と展開について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 33 2000-07-01 41-56詳細IB00019303A-
西本照真三階教典籍における「階」の用法印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 86-89詳細ありIB00007761A
能島覚『長西録』にみえる寺門僧について浄土教典籍の研究 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 12 2006-12-25 53-71(R)詳細IB00181222A-
能島覚平安浄土教典籍における『往生礼讃』の引用日本浄土教の諸問題:浅井成海先生古稀記念論集 通号 12 2011-07-01 113-136(R)詳細IB00180544A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage